
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
ネイティブであれば、I'm appreciative of your helpと言う言い方をI appreciate your helpの代りにはまずしないでしょう.
しかし、日本語の「感謝の気持ちで一杯です」と言って書く事はあって、口に出すのはかなり限られた場面ですね.
つまり、感謝の気持ちを書いてこの言い方をする事によって、単なるI apprecial your helpよりも、重みをだした言い方でもあるわけです.
また、
> 辞典などには、[be appreciative of ~]で、~の真
> 価がわかる...といった意味も書いてあるのですが、
> そういった使い方もあるのでしょうか?
と言う事は、ネイティブにとって、appreciativeと言う単語が真価がわかる、良さが分かる、という意味を持つのではなく、appreciateと言う単語そのものが持っているのを知っています.
I can appreciate the meaning of this word.この単語の持つ意味の深さがわかる、この単語が存在すること自体に感謝する、と言うフィーリングです.
I appreciate good cooking/wine。うまい料理/ワインの良さが分かる.
つまり、I appreciate your helpはこのよさが分かる、ということに繋がっているんですね. あなたのヘルプの価値(どんなに為になったか)が分かります。というわけですね. これが人間のフィーリングとなって、Thank youと言う意味になるわけです.
自己主張させてください.
You really helped me a lot!!といったときに、あなたは私をたくさん手伝いました、というのがこの文章の持つフィーリングでしょうか. 違いますね. これはThank youと言うフィーリングですね.
これを言うと、それは意訳だ、と突っ込んでくる人もいるでしょう. しかし、日本語で、おかげさまで(社交辞令のではなく、おかげさまで助かりました、のほう)、という言い方はなんと訳すでしょうか. Thank youですね.
しかし、直訳すると、YOU helped me a lot.なんですね. 一方では問題ない訳なのに、英語のもつフィーリングそのものを日本語に直すと、意訳だとか言ってバツになる. いつまでたっても、英語は英語、日本語は日本語と言う事になり、つかえないということになるわけです.
自己主張も入れてしまいましたが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
とても詳しくご説明いただきまして有難うございました。大変申し訳ございませんが、是非補足質問させて下さい。
>ネイティブであれば、I'm appreciative of your helpと言う言い方をI appreciate your helpの代りにはまずしないでしょう.
「代わりにしない」ということであれば、状況によって使い分けている..... ということでしょうか?
また、[appreciative] の中には、既に[appreciate] が含まれている、といった状態と解釈しても良いのでしょうか?
例えば、これを過去形にして、[ I was very appreciative of that wine.] (例文としてはあまり良くないかもしれませんが....)
・あのワインの良さがとてもよく分かった。<-- このような使い方が出来るということなのでしょうか?(日本語訳にするとまた変かもしれませんが)
宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
Gです。
補足質問を読ませてもらいました.
>>ネイティブであれば、I'm appreciative of your helpと言う言い方をI appreciate your helpの代りにはまずしないでしょう.
「代わりにしない」ということであれば、状況によって使い分けている..... ということでしょうか?
まず、am appreciative of your helpとは口にだしては言わないですね. Thank youかI appreciateと言う言い方になるでしょう.
私事ですみませんが、appreciativeは名詞の前に置く形容詞としてか私は使いません.
しかし一般にこのI am appreciative of youを使う時は、前にも書いたように、文章として書くときに使われる事はある、ということです.
>また、[appreciative] の中には、既に[appreciate] が含まれている、といった状態と解釈しても良いのでしょうか?
そういうことですね.
>例えば、これを過去形にして、[ I was very appreciative of that wine.] (例文としてはあまり良くないかもしれませんが....)
・あのワインの良さがとてもよく分かった。<-- このような使い方が出来るということなのでしょうか?(日本語訳にするとまた変かもしれませんが)
私なら言わない、というレベルですね. The wine was rare and expensive but I sure was able to appreciate its value.と言うような言い方は出来ます. I could appreciate the good wine.と言う言い方をして、あのワインは良かったよ、というフィーリングで言う時もあります. また、自慢して、I could appreciate a good wine.俺は良いワインのよさが分かるんだぜ、という言い方も出来ますね. (日本人には多い「通」が言うような言葉ですね)
またモチベーションでもYou need to appreciate any hardship coming to you.と言う言い方をして、やってくる苦難をいいものとして対応することが必要だ、という意味でも使います. つまり、苦難を一つのいい経験と言う意味としてとりなさい、苦しい物と取るから大変なんだよ、自分を成長させるものととれば苦難は一種の試練なんだよ、という意味になるわけです.
つまり、苦難の良さに気がつきなさい、苦難のよさを分かりなさい、ということですね、
また、人が何か言った時に、I can appreciate that.という言い方をして、日本語では、理解できるね、あんたの言った内容のよさは分かる.という意味でI can understand that.の代わりにも使われます.
再度ご説明いただきまして、本当に有難うございます。[appreciative] の中には、[appreciate] が含まれているということが分かり、とても参考になりました。
いつも細かくご説明していただいて感謝しております。
また、他の例文も是非参考にさせていただき、また英語の勉強に励みたいと思います。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
補足拝見しました。
>[ さらにもうひとつお願いなんだけど...]
>出来るということでしょうか??
これはどっち使っても出来ると思いますよ。
後者のみOKという事ではないです。
自分はあまり後者は使わないんですけど
ネィティブのを見た主観の感じからいいますね。
例えば、いろいろと世話になってて
繰り返しの表現は芸がないから使うって感じがしました。
来たメールとかの例では
自分が何かしてあげて、相手がお礼してるんだけど、更に何か聞いたりしてきたとき
Thanks again . Also if you could help ○○ for me ○○. .........,I would be really appreciative of your help.
みたいな。これはほんの一例なんですが、
重複の表現を嫌っているだけって感じました。
>実際には使う場面は
口語的には本当にあまり聞かないし、
自分も使いませんけど、
文章の時はいつも同じ表現ばかりってのは芸がないっていうか。。日本語もそうでしょ?
やはり自分も考えちゃう時はあります。
どちらも間違いではないし、質問者さんがmailとかで使うのであれば、どちらもそのときの感覚で使い分けOKと思います。
ご参考まで。
補足についてご説明いただきまして本当に有難うございました。疑問だったことが解決されました。
また、本当に英語は奥深い言語だと再度認識させられました。
でも、いつも皆さんが詳しくご説明してくださるので、とても勉強になります。
この場をお借りいたしまして、ご回答いただきました皆様にも御礼申し上げます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
皆さん良回答ですが、ちょっと参加しますね。
>1・I appreciate your help.
よく使います。
丁寧にしたいなら
I would appreciate for your help.
も良いでしょう。
>2・I am appreciative of your help.
あまり聞かない感じです。
これは、やはりNo.1 さんの良回答と被って申訳ないのですが、「あの件は感謝してます。さらにもうひとつお願いなんだけど...」みたいな時の感じの時かな。
「良さが分かる」って時は
例えば
キャンプに行ったり、旅行から帰ってきて
「あー楽しかったぁ。でも家が一番」
みたいな感じで
I can appreciate my home.
みたいな表現はよく聞きますね。
自慢気なニュアンスの
>「オレうまいワインの良さが分かる.」
で使うと
ちょっといやーな感じですね。
なんとなくニュアンスの違いをお察し頂ければ。。
ご参考になるといいですけど。
この回答への補足
ご説明有難うございました。是非補足質問させて下さい。
>2・I am appreciative of your help.
「あの件は感謝してます。さらにもうひとつお願いなんだけど...」みたいな時の感じ....
ということは、[ さらにもうひとつお願いなんだけど...]というニュアンスを含めて、[I am appreciative of your help and...]のように、何か文章(依頼したい内容など)を付け加えて利用することが出来るということでしょうか??
でも実際には使う場面はあまりないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
> 辞典などには、[be appreciative of ~]で、~の真
> 価がわかる...といった意味も書いてあるのですが、
> そういった使い方もあるのでしょうか?
それはそうです。
I appreciate ___ と I am appreciative of ___の違い
は小さいですが、後方の文は受け身みたいです。(文法的のことにはあまり自信がありませんが・・・)
三人称の場合でもっと使ってるでしょうか。
例:I think you'll find them properly appreciative of your efforts.
I think you'll find them appreciative of your efforts.
No.1
- 回答日時:
1・I appreciate your help.
2・I am appreciative of your help.
1の方が普通です。
2の方はちょっととおまわしに言い方だと思います。
感謝の気持ちを伝いたいとき、それはあまりよくないでしょう。
(一方、願いのするときに遠回しの方がいいかもしりません。)
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。是非、補足質問させて下さい。
辞典などには、[be appreciative of ~]で、~の真価がわかる...といった意味も書いてあるのですが、そういった使い方もあるのでしょうか?
宜しかったらお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I really appreciate your kindness.とか I appreciate 3 2023/06/08 19:15
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 「what」関係代名詞での使い方です whatが文頭に来る時もあれば文中に来る時もありますよね (例 7 2023/03/08 17:10
- 英語 andとsoについて教えて下さい。 1 2022/04/05 15:52
- Gmail チャットGPTの登録ができない 1 2023/03/07 02:43
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 意味を教えてください 4 2022/04/20 13:08
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語質問
-
JK1、JK2、JK3
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
week 2 というのは何と読むので...
-
「補する」とは
-
”What’s up, man...
-
appreciate と appreciative
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
至急!RunningDayとWorking Day
-
”なすって”について
-
as is か as it is か
-
高校の推薦書の志望動機なので...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
-
「early in the morning」と「e...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
英語で弁護士に敬称をつける時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「補する」とは
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
week 2 というのは何と読むので...
-
英語質問
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
”What’s up, man...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
「レジはあちらです。私がご案...
-
株価のニュースではなぜ、下落...
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
「いらっしゃっています」は・...
-
”なすって”について
-
Wedding anniversary と Marri...
-
on the night と in the night...
-
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
「early in the morning」と「e...
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
シーズナリーとはseasonallyの...
-
fuckとsexと、具体的に、どう違...
おすすめ情報