dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻と子供(小学3年と1年)の4人家族で上京の予定です。

賃貸情報を見ていると、23区外で2DK、駅から徒歩10分、築年数25年前後のマンションタイプは、6万円前後であるみたいです。安いところは5万円の半ば。駐車場も場所によっては数千円です。

同じ間取りのマンション・アパートも、地方のが高い場合もあり、地方では自動車を夫婦合わせて2台(公共交通機関がない)必要としますので、車検や維持費等を考えると、かえって首都圏の方がやすくさえ感じます。

夫婦合わせて年収400~450万円はどんなものでしょう?裕福な生活はできないのは当然です。都内のみなさん、これならなんとか暮らしていける収入でしょうか?

A 回答 (2件)

たしかに6万円前後からありますが中心価格帯は10万円程度と思います。


6万円前後の物件は表示されていない条件(たとえば騒音とか)が悪い物件であると思います。
質問者様が物件の条件が納得できるようであれば問題ありませんね

夫婦合わせて年収400~450万円ということですが裕福ではありませんが車がなければ充分普通に暮らしていけるでしょう

クルマの経費 自賠責保険、任意保険、税金、修理代、ローン、車検、ガソリン代、駐車場で1台、1月あたり3万から5万程度、場合によってはそれ以上かかりますので2台持っている車を処分すれば今までより余裕がある暮らしができるでしょうね。
なお東京都は23区外の住宅地であっても月1万から3万円程度の駐車場代が、かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。大学時代は東京に住んでいました。車の経費を0にすれば、納得できます。実際そのつもりで考えています。そうですか・・・やはり安い物件は騒音など問題点がありますか・・・。実際に確かめてから賃貸契約します。

お礼日時:2007/06/30 22:02

こんばんは。


場所にもよりますが、23区外だとそれくらいの家賃の場所もありますよ。ただやっぱり東京といえど田舎だと考えていいいと思います。
年収400~450万円で東京で家族で暮らしてる方って結構いると思います。
それに自動車を手放せば大丈夫だと思います。
家賃以外はそれほど物価が高いってわけではないと思います。といっても、私は大阪出身なので田舎のことはよくわからないのですが。ただドラッグストアとかだと競争が激しくてかえって安いことが多いとも思います。幼稚園費が異様に高かったりすることもあるそうですが、それも小学生なので大丈夫ですね。
ただこちらは割りと中学校や高校などは私学当たり前と言う風潮があるらしいです。だから公立でよいのであれば普通に暮らしていけると思うのですが。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。車の事、子供の小中学校の公立・私立の話、私も気にしていました。私の住んでいるのは地方の10万人程度の都市です。チェーン店の薬局、ファミレス、電気量販店など、都会と変わらず色々ありますが、都会のが競争が激しいせいか、車・地代以外は確かに東京のが物価は安い気がします。多くの人はどう思っているのか、興味深いですね。

お礼日時:2007/06/30 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!