
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
水酸化物が沈澱するような金属イオンを含む塩の水溶液はたいていは酸性です。
硫酸銅水溶液は酸性です。塩化鉄FeCl3の水溶液はもっと強い酸性です。酸性だということは溶液の中にイオンが融けている状態でOH-が消費される仕組みが存在しているはずです。
硫酸銅の場合でいうと水溶液中にCu2+しかイオンが存在していないのであれば中性であるということです。酸性であるということは[Cu(OH)]+がいくらかの割合で存在しているということを表しています。Cu2+に配位している4つの水の中の一つがOH-に変わっているのです。
酸性になっていますから[OH-]<10^(-7)です。
硫酸銅はかなり水に溶けますから1mol/L程度の濃度も可能です。
この時のpHがわかるといいのですが。
仮にpH=4としましょう。
[Cu2+]=1、[OH-]=10^(-10)
ギリギリですね。
これだと外部からアルカリを加えるとすぐに沈澱が始まるということになります。
[Cu2+]=0.01だと少し余裕があります。
ここでの考えでいうと沈澱は弱い酸性で起こります。pH<7で初めて沈澱が起こるのではありません。アルカリ性溶液を加えて元々の溶液の酸性をいくらか弱めてやると沈澱し始めるということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 電離している硝酸銀水溶液に銅を入れたとき、 銀イオンは銅の電子を受け取って銀になりますが、 硝酸イオ 2 2022/12/24 17:17
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸性の体、アルカリ性の体とは?
-
酸とアルカリの実験でおもしろ...
-
アルカリイオン整水器はニセ科学?
-
洗剤でグレープジュースの染み...
-
過酸化マンガンカリウムの毒性
-
混ぜても良い?
-
みかんはアルカリ性?
-
化学実験の問いです。 石けんの...
-
【化学】ボディソープとハンド...
-
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
-
茶渋の汚れは漂白剤で除去する...
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
洗面台に掃除する時に、泡ハイ...
-
化学の問題です。 アントシアニ...
-
亜硝酸ソーダの廃棄方法について
-
Na2O ってどんな構造している...
-
酸性とアルカリ性
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
二クロム酸カリウム水溶液を使...
-
分液漏斗の分離操作で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
アルカリ性はどちらが持続?
-
石膏のpHを教えてください。
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
化学
-
リトマス紙の精度
-
分液漏斗の分離操作で
-
BTB液を放置すると
-
高校の化学の酸塩基反応のテー...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
炭酸水素カルシウムについて
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
水ガラスの硬化
-
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
おすすめ情報