dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の職場には、私よりもふた周り以上も年上の先輩(女性)がいます。
先輩は、私が「締め切り10分後」に迫った仕事を、緊迫した雰囲気で上司に指導を受けながらさばいているさなか、ご自分で作られたサンドイッチを私に差し出してきました。
私は忙しい&上司に「早くしろ!」といわれていたこともあり、「すみません、いいです」と先輩に言いました。
そうしたら先輩が、「私ってかわいそう~」と言いながら、隣の部署にも配りに行きました。そのサンドイッチは、私に渡す前に他の人にも配っていて、皆さんほとんど受け取っていました。本来であれば、私も「いただきます」といって貰うのですが、その時はかなり時間に追われていたので、正直サンドイッチのことなんて考えられなかったのです。

私が上司に厳しく指導をうけながら仕事をしているのを、先輩は横で見ているのに、その先輩は横でサンドイッチを作り私に差し出してきたのです。先輩からのサンドイッチを受け取らなかった私に常識がないのでしょうか?

A 回答 (7件)

こういう風景は、よく見かけます。

ただ、難しいんですよね。
たとえば、その先輩が気を回して
忙しそうにしているから、myusaさんに渡さずに他の人には配った
としたら、また気分が悪いですよね?
まぁ、その先輩も空気を読んでそんなときに配らなくても・・・と
思うのですが。
悪く受け取らず、「空気の読めないかわいそうな人ダ」と思うよう
にするしかないんでしょうかねぇ。

私、個人的な意見としまして。
私の会社にも「手作り」のケーキとかクッキーとか持ってくる人が
います。そういう人って、「自分が作った」ということで満足感
たっぷりで、食べてもらおうと必死!という感じが見えて、イヤな
気分になるときがあります。
私も、上司から難しい仕事の指示をうけた直後に、
「ケーキ焼いたんです!」とか「クッキーもってきたんです!」とか
言われると、ウンザリすることがあります。
空気読めヨ!といいたくなります。
どこにもいるんですね。そぅいう人って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先輩は、機会があるとおやつや自家製の料理をくれるので、私は喜んでいただいてました。でも、今回の件に限っては、milk-airiさんの仰るように、もう少し空気を読んで欲しかった・・・・と思いました。まるで、貰わなかった私が悪いみたいな「私ってかわいそう~」という先輩の発言に、悲しかったのです。そんなこといわなくてもいいのに・・・みたいな。

確かに、手作り品を配ってる行為自体に満足感を感じてる人っていますよね。私もちょっと嫌な想い出があります。

お礼日時:2007/07/03 13:51

締め切り10分後の仕事を片付けてから


「さっきはすみません。本当は食べたかったんですが
締め切りまで10分しかなかったんです。私って不器用だから
食べながら仕事できなくって~。」
と言い訳すれば大丈夫です。

私は思うんですが、どのくらい忙しいのか見てても気が付かない
場合もあります。
それに忙しそうだからこそ、ほんのちょっとだけ一息入れてもらいたい
って思うやさしい先輩もいると思います。
上司に厳しく指導うけていたようですが、私は取引先から急かされて
いる場合ならともかく、上司にだったら「先輩からサンドイッチもらっちゃいました。今食べてもいいですか?」ともらってしまってもいいのではないのか?などど
思ってしまいます。
その上司の人はサンドイッチを貰えなかったのでしょうか?
その上司も近くにいらっしゃったのでしょ?
サンドイッチ食べる時間も与えてくれない上司も上司かな~なんて思ったりして。
とにかく、それほど悩むような問題ではありませんよ。
大丈夫です。
きちんと仕事するのも大切ですが、やっぱり人間関係が1番。
上司だからと遠慮しまくる必要はありません。
先輩も大切にしましょう。
なんて思うんですが、違っていたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上司も先輩から「サンドイッチどうぞ」といわれ、「いいです」といました。そして、わたしも受け取りませんでした。そうしたら上司が、「この子は今頭が一杯だからさ~」と先輩に言いました。
上司に、私の席の後ろに立たれ、「早く!」といわれながら仕事をしていたので「サンドイッチいただきます~」とは言えない状況でした。普段はお土産等貰えば食べる上司なのに、この時はいらないと言ったというのもありますが・・・・。

確かに、人間関係ってとても大切ですね。
一旦ぎくしゃくしだしたら、ストレスを感じてもう大変ですね。
最近このことがきっかけなのか、どうも先輩の態度が180度変わったような気がして(^^;)
気分やな方なので、あまり深く考えたくはありませんが・・・・・。
今更謝るのもちょっとな・・・と思うので、私は普段どおりに接していこうと思います。

お礼日時:2007/07/03 13:59

「わー。

ありがとうございます!」
とにこやかに受け取って、
「もうちょっとでこれ(急ぎの仕事)が片付くんで、それから頂きますね~」
とお返事すればよかったんじゃないでしょうか?
皿がなければ、適当な紙の上にでも置けば良いわけですし・・・。

そんなことで「どちらが非常識?」なんて質問をする思考回路がちょっと非常識だと言う印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補足説明なのですが、私はその時上司に結構キツク言われていました。広い部署ではないので、周囲も私と上司のやりとりの状況を察知しているようで、それまで賑やかだったものが一気に静まり返っている状況にありました。
そんな中、いきなり「これ、食べて~」と言われたので、私としても対応に困ってしまったわけです。切羽詰まっている中、にこやかに大人な対応は、今の私にはまだできません。
今後は気をつけていこうと思っております。

お礼日時:2007/07/03 13:45

 「あとでいただきます」が適切な対応かな。

もしくは「今、時間がないので、すみません」とか。
 「いいです」は拒否ですからね。ちょっとキツイと感じるかもしれません。

 きっと、その先輩の差し入れというのは、珍しいことではないかもしれませんね。だから、周りも普通に受け入れていたのかも。
 となると、今後のことの方が怖いです。

 まぁ、何かあった時に「以前はちょっと忙しくて、自分のことしか考えられなくてすみませんでした」と、軽く話しておくかな。
 わざわざ話しに行くと「私ってイジメてる?」って思われてしまうので。

 今後、同様のことがあったとき、自分だけ「いらないんだよね~」って言われないためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、「いいです~」は真顔で言っていなくても相手にとってはちょっとキツク感じる言い方かもしれませんね。
miina02さんの仰るとおり、先輩からの差し入れは珍しいものではないので、今後どうなるか?と案じております。
あまり気にしてはいないのですが・・・難しいですね。

お礼日時:2007/07/03 13:40

どういった職場なのか分からないですが、


事務など自分の机や場所があるのでしたら「ありがとうございます」といただいて
何か(紙やティッシュ)に置いておくのはどうでしょうか?

でもどちらにしても そんなに気にすることではないと思いますょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかく「書類」が多い部署で、各自デスクがあるもののその上は書類だらけなのが現状です。
確かに、一旦頂いて、ティッシュ等の適当なものの上に乗せておいたほうが対応としては良かったのかもしれません。

そうですね、あまり気にしないようにします。
ただ、最近このことがキッカケなのか、これまでと先輩の態度が180度変わってしまったので、すっきりしないです(^^;)

お礼日時:2007/07/03 13:37

忙しくないときでも場合によっては少々アリガタ迷惑かもしれないなぁ~。


でも、そういう時は『あとでいただきます』とでも言えばよかったと思います。『すみません、いいです』という返事と同じくらいの秒数では??
アリガタ迷惑にしても彼女は悪気があってやっていた行為ではないです。忙しいのはわかりますが思いやりを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、人からの差し入れ(特に自家製の生もの)の場合、アリガタ迷惑に感じる時もあります。その場合でも、普段は「ありがとうございます~」といって受け取る私ですが、この時ばかりは・・・・。
もう少し、考えて対応したほうが大人でしたね。

お礼日時:2007/07/03 13:33

時と場合をわきまえない先輩こそ非常識です。

あなたに非はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういっていただけて、少し安心しました。

お礼日時:2007/07/03 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!