dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前戸建住宅に入居しました。
築30-40年くらいの住宅で全室改装(クロス張り、床張り済み)済みでした。
引越し当日、掃除をしていると、臭いのきつさを感じ、目のかゆみ、のどの痛みが発生しました。(内見時は新しい家の臭いに似ているとあまり気にしなかった)
その時は掃除中で埃っぽかったので、アレルギー反応が出たのだと、大して気にしませんでした。しかし、翌朝家を出て駅まで歩く間に、呼吸がとてもしやすくなったとに気がつきました。
ですから、臭いとも無縁ではないと思い、ネットでシックハウスについて調べ、24時間換気扇を回したり、窓を極力開けるようにしたり、掃除をこまめにしたりと、対策したところ、大体の部屋はずいぶん臭いが気にならなくなりました。しかし、台所だけに、カビと化学物質がまじったようななんだかわからない臭いがのこり、入る度にあまり息をしないように意識をしてしまう状態です。目に見えないだけに、実は床張り(ビニールの床材)の下がかびだらけなのではないか、などと必要以上に敏感になってしまって困っています。
このような場合どのように対処したらよいのかをお教えください。
(1)相談できるところがあるのか(不動産屋に言うべきか)
(2)換気扇、窓開け以外に、自分でできることがあるのか。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おそらく質問者様は化学物質過敏症(シックハウス症候群)の軽度と思います。


私は害虫駆除の仕事を長くして軽度になりました。(北里研究所病院にて診察・検査の結果)

壁のクロス材に化学物質・ホルムアルデヒドが使われていて、それが蒸発しきれない限り、大変言いづらいのですが、症状は良くならないと思います。
あまりにもひどくなる場合には引越しを検討されるか、質問者様だけご実家や別のところにしばらくの間、移り住むなどのことが必要かもしれません。

参考URL:http://www.kitasato.or.jp/hokken-hp/consultation …

この回答への補足

ご返答ありがとうございます
ひとつお聞きしたいのですが、
病院で診察してもらう場合、何科に行けばよいのでしょうか?

補足日時:2007/07/02 14:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLは病院の情報でしたね。
確認せず、上記のような質問をしてしまいました。
申し訳ありません。 

お礼日時:2007/07/02 14:37

質問者さんの状況に当てはまるかはちょっと判りませんが、台所の配水管の中が臭っているって場合もあるのではないかと。



以前、賃貸アパートを借りたとき、変な臭いがずっとしてて、空気清浄器まで買ったんですが取れず。
何かで、台所の配水管からの臭いじゃないかと読んだ記憶があって。

市販の洗浄剤とか、酢と重曹を混ぜたもの(もこもこっと泡になります)とかを、配水管に一度流してみられてもいいかも、ですね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
試してみます

お礼日時:2007/07/02 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!