dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引っ越す部屋に置くテーブルセットのサイズについて悩んでいます。
LDKが10.5畳なんですが、子供がうまれたので、4人がけのテーブルセットを置くつもりです。

家具屋のチラシなどでは、180×90、150×90、130×80というサイズをよく目にしましたが、何かピンときません。
巾が180あるとかなり大きいと思います。
でも10.5畳に置くにはちょうどよかったりするのでしょうか?
今後家が変わることもあると思いますので、引っ越しても長く使えるものを買いたいと思い、悩んでしまいました。

10.5畳にちょうどいいテーブルセットはどのサイズでしょうか。
ちなみに10.5畳の形は一般的?な長方形でごく普通の形の部屋です。
カウンターキッチンではないので(キッチンは端にあります)フルにダイニングとして使える間取りです。
素人で説明がわかりにくいかと思いますが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

LDKが10.5畳でしたら、



1.ダイニング機能重視
2.リビング機能重視

の2択になるのかな、と思います。

失礼ながら、10,5畳というのは、ゆったりというのがちょっと難しい広さです。


ですので、まだこれから引越しの可能性があるなら、私ならテーブルセットではなく座卓の購入を考えます。

ソファ前のコーヒーテーブル的なものでなく、少し大きめのリビングテーブル。

130×70くらいで、十分ゆったり食事ができ、来客時もイスの数を気にせず座っていただけます。
何より、イスが必要ないので部屋がゆったりと見えるのではないかと思います。
目線も下がりますし。


知人の例を見ても、あまり余裕のないLDKの場合、リビング重視のパターンばかりです。

座卓で食事をして、くつろぐ時は床に寝転がったり、壁に置いたクッションにもたれたり・・・


絶対、ダイニングセット!ということでしたら、
大きめのダイニングセットを購入するのもありかもしれません。
 
食事はもちろん、他の手作業(縫い物、書き物)もすべてダイニングテーブルで。
お子さんが大きくなられたら、勉強もここでできますね。


ちなみに、我が家は5人家族ですが、150×80の伸張式テーブルを使っています(一人はお誕生日席)
質問者様が、ゆくゆく何人家族になられるかにもよりますが、150センチで十分かと思います。

大人4人でもゆったり座れる大きさです(真ん中にカセットコンロを置いても大丈夫)


ただ、10.5畳のLDKに150センチのテーブル、4脚のイス、かなりの「占領された感」が出ることは間違いないです。


床に座ったり、寝転がったりしたいこともあると思いますが、ダイニングセットのすぐそばでは何だかおかしいです(高さがありますからね)。これが、座卓の横でなら寝転がってもおかしくないのですが・・・


座卓も、選択肢に入れられてはどうですか?


ただし、LDKの続き隣に和室がある!なんていうことでしたら、その限りではないです。
    • good
    • 1

 その中であれば130×80で十分だと思われますし、それ以上のサイズのものだと大きすぎて邪魔になると思います。



 椅子はとりあえず2脚用意しておき、赤ちゃん用には専用の椅子でしょう。「赤ちゃん 椅子」などで検索するとかなりヒットします。赤ちゃんの椅子は首が完全にすわるまでは不要です。

 テーブル、今回はそれほど値のはるもので無くても良いと思います。
 
 次の引っ越しが新築やマンションを購入する予定であれば、新しい物件に古いテーブルを持ち込むと極端に古く見えてしまうため、テーブルは買い換えることになると思います。

 あくまで個人的な意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!