A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者さんは、なぜ隣のメチレン水素とカップリングして三重線にならないの?という疑問を持たれたのだと思います。
これは、測定溶媒に混じっている水の水素原子と、アルコールの水素原子との間で速い交換が起こるため、結果として含水溶媒中ではヒドロキシ基のシグナルは幅広いシングレットとなります。またシフト値自体も、(おそらく所有されていると思いますが・・・)報告されているシフト値とは異なってくるでしょう。
極力、溶媒中の水を除けばカップリングが見えることもあるでしょうが、私自身もアルコールやアミンのプロトンのカップリングをあえて観測しようと努力したことがないので、条件はよくわかんないです。
文献やデータ集を見ても、アルコール、酸、アミンといった化合物のプロトンについて、カップリングが報告されていることは少ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報