
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この条件では蒸発速度を予測することはできません.
蒸発速度を左右する一番の要素である,プール液面付近での空気の動きが予想できないからです.屋内といっても実際には空気は動きます.空調でも使っていれば間違いないですし,そうでなくても気温変動等に伴う対流は避けようもありません.したがって,実際の現場でモデル実験をするのがもっとも適切ということになります.
なお,一般的にこのような蒸発の速度は蒸気圧,拡散定数,液面上の定在層厚で決まると大雑把には考えられます.一般的には定在層厚を予測するのは困難です.
No.3
- 回答日時:
レスポンス遅くてすみません。
コメント2で既に指摘されたように、
蒸発速度を蒸気圧だけから予測するのは不可能です。
適当に書いてしまってごめんなさい。
二重境膜層や、気相中での水とエタノールの相互作用などなど、考慮すべきことが多すぎて、実測の方がはるかに簡単だと思います。実験がうまくいいくといいですね。
No.1
- 回答日時:
エタノールの蒸気圧から、計算で予測することも可能かと思いますが、室内の換気条件や湿度、溶質の種類など、蒸発量に大きな影響を与える因子があることを考えると、実際に測定してみるのが早いと思います。
小さなビーカーに実際の溶液を取って、設置場所に静置し、単位表面積あたりの蒸発量を調べる(実験前後の重量変化を測定する)、その結果を基に、大型プール表面全体からの蒸発量を予測するというやり方はいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り実験が確実ですね。
開放面積の違う数種類のバットを使い実測する段取りをしました。あとは気温・湿度等をそろえてデータを取り作図して予測するのがベターなようですね。
実際には局所排気が設置してあり若干の減圧下です。
エタノールの蒸気圧から計算で予測する事が可能と書かれていますが、エタノール部分だけでよいので蒸気圧から蒸発量を算出する方法を教えていただけませんでしょうか? 条件は任意でかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 展開溶媒をトリクロロメタンからメタノールに変えた場合TLCの結果はどう変わりますか? 1 2022/04/12 08:50
- 化学 至急です!化学的な問題です 1 2022/04/25 02:10
- 統計学 比率に関する質問ですが 例えば 1)初めの物質Aというものの濃度は知らないが 物質Aに溶媒を3回添加 5 2023/04/02 00:27
- 化学 濃度調整 1 2023/06/01 20:44
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- 化学 極性溶媒と無極性溶媒 1 2022/07/21 18:46
- 化学 理科の中一の水溶液の性質についての質問です 2 2022/05/22 10:58
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 計算機科学 濃度調整 3 2023/06/01 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
トリフェニルホスフィンオキシ...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
実験で・・・。
-
エバポレーター(減圧濃縮装置)...
-
還流について
-
DMSOの除去について。
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
レポートの書き方
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
薬を飲むときの水の量
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
カフェインの抽出の実験におい...
-
アセトアニリンの再結晶で
-
高分子の粘度と濃度の関係
-
DMFの共沸溶媒
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
TLCにおける誤差の原因
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
アルコールのpH
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
還流について
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
HPLCの負のピーク
-
実験で・・・。
-
TLCのスポットについて
おすすめ情報