
3階建てを建築予定のものです。2階部分がオープンなリビングなのですが、その2階の階段の窓について悩んでいます。
1階、3階につづくそれぞれの階段の踊り場部分に床面から2mほどの細い縦スリット窓がつきます。
我が家の隣は更地でこれから買い手が付き、建物が建ちます。当然むこうのおうちは我が家の窓の位置にあわせて窓をつけられると思いますが、この階段の窓ガラスは型ガラスがいいのでしょうか?個人的にはあまり型ガラスが好きではないので透明がいいかと思うのですが・・・。
是非ともご意見お伺いしたいと思います。宜しくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
透明ガラスをお勧めします。
具合が悪いと感じたら内側に視線を遮るブラインドかカーテンを付ければ対処出来ます。我が家は、私が設計して建てました。自宅は2軒目ですが。
我が家は階段の窓も、一般の洋室・和室も、トイレ・浴室も全て透明ガラス(但し、熱線吸収ガラス)です。階段の昇降時、ちょっと外を見たくなりませんか。
階段(一般洋室も)の窓には、二重のカーテン(レースとドレープ)を設け、浴室はロールブラインドを用いました。
唯一型ガラスを入れたのは、二世帯住宅(玄関のみ共用)の隣棟の娘夫婦の2階浴室の窓(ユニットバスの標準仕様のまま)だけです。
築後13年となりますが、家族から苦情などありません。
No.5
- 回答日時:
掃除のしにくい位置の透明ガラスは庇が少ない時など雨の日の後は汚れてみっともないのでその辺を考慮すればいいと思います。
開くなら掃除も出来るでしょうしね。個人的には透明が好きです。ただ、近隣で透明のガラスにしてステテコで2階にいけないから・・と(道路から見えるんですよ)紙を貼っている方がいました。
先に家を建てる方が窓の位置の自由な権利があるというわけでもありません。相手の気配りを過大に期待するのはあとで後悔するかもしれないので程ほどに。
No.2
- 回答日時:
高さが2メートルほどのスリット窓、という条件であれば
私が設計者でしたら透明ガラスにして
3M社製のファサラ・ガラスシェードというフィルムを貼る事を提案します.
このシリーズ中のイルミナというのが良いかもしれません.
http://www.mmm.co.jp/cmd/fasara/product/illumina …
No.1
- 回答日時:
新築おめでとうございます。
私も気分的には透明ガラスのほうが明るい感じがして良いのですが・・・。
実際に生活する上で階段を使用する時、大体いつも「外から見えても大丈夫な姿」で使用されますか?
細い縦スリットと言う事ですが、そういうところにはカーテンなどをつけないと思うので、日中もそうですが、特に夜は電気が付くので、透明ガラスですと外から丸見えになってしまいます。
お風呂上りやパジャマ姿や外には出られないような格好の時もあると思います。また年頃の娘さんがいらっしゃるとしたら、いつ誰が見ているやも知れませんので防犯を考えるのであれば、型ガラスのほうがいいのかな?と思います。
外から見られても問題ない場合は、透明ガラスで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(住宅・住まい) 窓越しでも使えるソーラーパネルを探してます 5 2022/08/03 11:55
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 家具・インテリア ドアに関する建築用語、インテリア用語を教えてください。 2 2023/02/09 15:24
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 一戸建て 窓の少ない・暗い家に住んでる人! 新築建築中ですが、窓を少なくしたため家が暗くなることが予想されます 6 2022/11/24 08:13
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
出窓のセキュリティ
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
特定防火設備に認定されている...
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
飛散防止フィルムについて(網...
-
空き巣に会わないようにするた...
-
サッシに組み込むガラス
-
有窓 無窓 判定
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
新築 窓はシャッター付きや防...
-
防犯ガラスサッシに雨戸は必要?!
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
サニックスのこれまでの悪行を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
近所迷惑
-
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
南窓の割れ。今後の施工方法教...
-
一戸建ての雨戸・シャッター、...
-
半透明で壁のかわりねなるもの
-
有窓 無窓 判定
-
メイガ科の蛾だと思います。名...
-
シャッターについての質問です...
-
外の景色が見える浴室の窓について
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
おすすめ情報