アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、今妊娠11w3dです。
今会社勤めをしていて、一度妊娠2ヶ月ごろ退職を申し出ましたが、ものすごく引き止められ、なんとか仕事をしていましたが、やはり環境がすごく悪く、出産後とても働けそうにないので、退職したいと思っています。
1ヶ月前告知しなければならないので、今から告知するとやめれるのは妊娠5ヶ月ほどです。
退職したらすぐに就職活動をして、妊娠中から働いて出産後も働きたいのですが、妊娠中だとなかなか雇ってもらえないと思います。
ネットでも30社以上断られたなどあまり希望がもてそうな意見がありませんでした。
そこでもし妊娠5ヶ月頃無職になって、就職活動をしても失業保険はもらえるのでしょうか?働く意思はあります。
また妊娠中から働いて出産後も働きたいと書きましたが、産休がとれないところなら出産ぎりぎりまで働きたいです。
あと、自己都合の退職であれば7日の上に3ヶ月の給付制限があると思うんですが、その場合だと3ヶ月就職活動をしてやっと失業認定をもらえてそこからまた失業保険給付の90日間就職活動をしなければならないのでしょうか?それとも3ヶ月の間就職活動をした事が認められたら3ヵ月後に90日分が振り込みされるのでしょうか?
それとも妊娠5ヶ月もたっていたら労務不能とされてしまい、就職活動をしても失業保険はもらえないんでしょうか?
あと、会社の環境が悪い場合、退職後でも離職理由を会社都合に変えられるとネットで見た事があります。それには色々必要なものがあるらしいのですが、それは記載されていませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。
色々と質問してしまいましたが、ご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

(1)あなたのおっしゃる【環境が悪い】ということがどういうことかわからないので会社都合に出来るかどうかはわかりません。


会社側としては引き留めてはいるようですから、ある程度の条件提示は飲んでくれるような気がするのですが…。
今までと同じようには働けない=環境が悪い=辞める と思い込んでいるのでは??
確かにこの世の中、妊娠・出産・育児に非常に理解があり、制度の整っている会社もありますが、制度は整えてあるもののそれを使ったことのある人間が居ないために実際には何をどうしたらいいのかわからない…という企業を多く見かけます。
会社側が妊産婦や小さい子を持つ母親に理解を示さなければいけないのは当然ではありますが、一方でそういう女性も働くからには果たさなければいけない責任等があります。

(2)働きたいという意思があるなら失業給付は受けられます。

(3)働くということばかり考えているようですが、母体の安定が第一では??就職活動は心身ともに疲れますし、たまたまうまく就職先が見つかったとしても新しい環境で疲れます。
それに正直言って妊娠中に就職先を見つけるのは至難の業です。企業側としてはすぐに産休に入られたらたまりませんから。

出産にはお金がかかることもわかりますし、お金に目がむくのはわからなくもないのですが、金と自分の都合ばかりでは×です。
まず第一に無事に元気な赤ちゃんを生むことを考えて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足ですが、
(1)あなたのおっしゃる【環境が悪い】ということがどういうことかわからないので会社都合に出来るかどうかはわかりません。
会社側としては引き留めてはいるようですから、ある程度の条件提示は飲んでくれるような気がするのですが…。
今までと同じようには働けない=環境が悪い=辞める と思い込んでいるのでは??

>まず残業です。事務員が私1人しかいなく、経理が主な仕事なんですが、たとえば営業の担当が期限までに書類を出してくれないとその分私の仕事が遅れます。ですが、銀行の締め切りなどは延ばせないので例え深夜までかかっても残業して仕上げなければなりません。そういった事も何度かありますし、その上残業手当もでません(←これは最近当たり前だと思いますが・・)
業種としては派遣会社なのですが、休みの日にスタッフが当日欠勤などをすると私がかりだされたりします。これも手当てはつきません。
妊婦だと通常は時間差出勤も許してくれると思いますがこれもありません。銀行の締め切り日などにもし緊急に病院に行かなければならないような事が起こっても絶対休むなという状況です。
企業としては休まれては困るというのも分かるんですが、これでは産後も保育園に預けて仕事をしても急に時間までに迎えにいけなくなったりする事がしばしばあったりすると困るし(旦那も深夜まで仕事、義母も実母も遅くまで仕事なので無理です)子供がどうしても体調が悪いときにも休めそうにありません。
妊婦なので重いものはあまり持ちたくないと言っても段ボールの重い書類の片付けをするように言われたり体にも精神的にもあまりよくない状況です。


出産にはお金がかかることもわかりますし、お金に目がむくのはわからなくもないのですが、金と自分の都合ばかりでは×です。
まず第一に無事に元気な赤ちゃんを生むことを考えて下さい。

>おっしゃる通りです。分かってはいるのですが、やはり帝王切開になったり、もし、何かトラブルがあった時の事を考えるともらえるものはもらいたいなという気持ちです。
妊娠中の就職活動が難しいというのも耳にしますので、条件のいい会社がなければ働かなくていいとも思っていますがその場合に失業保険が出ないようであればもう少し貯金が増えてからの退職にしたりと色々変わってくるので・・。

補足が長くなりましたが宜しくお願いします。

補足日時:2007/07/04 11:58
    • good
    • 0

採用する側から考えると、出産後は絶対働かされない産休直前の求職者を、企業が投資(給与支払)して採用するとは考えにくいと思います。

ここは、退職後受給延長して、出産後働けるようならそこから失業給付を貰いながら就職活動することの方が現実的だと思います。
出産は病気ではありませんが、母子に大変は負担がかかるものです。無理をして取り返しが付かないことにならないよう充分休養する方がいいと個人的には思います。
その間の収入としては、産前6週間後に退職すれば、勤務期間が1年以上あることが条件で、健康保険から出産手当金の受給権を得ることが出来ます。
    • good
    • 1

特定受給資格者なら支給制限期間はありません。


特定受給資格者の範囲の中に、離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われた。
という項目があります。3ヶ月間のタイムカードのコピーがあれば証拠になると思います。

妊婦であっても働く意思があれば失業等給付の基本手当は受給できます。
但し、労働基準法により労働させることができない期間(産前6週間、産後8週間)は受給できません。産後8週間(医師が判断したら6週間)後に働く意思があれば、停止していた分も含めて残りの支給日数分を受給再開できます。

基本手当は待期、支給制限満了後の求職をしている日につき支給されます。
支給制限満了後に90日分が支給されるのではなく、4週間ごとの認定日にその認定日前28日分が支給されます。
支給制限満了後90日間の求職活動日に対して、支給されます。

>産休がとれないところ・・・
明らかな労働基準法違反ですのでこれはないと思います。
産前6週間、産後8週間(医師が判断したら6週間)は労働させてはいけないんです。
前もって産前6週間、産後8週間(医師が判断したら6週間)後に、入社する約束はできますが、この場合、失業等給付は受給できません。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!