
No.3
- 回答日時:
お尋ねの杏仁豆腐(シンレンドウフ)は寒天と牛乳で作ります。
(ゼラチンと生クリームで作ると柔らかくなります。)
本格的につくるには杏仁霜(パウダー状)か杏仁の種(南杏と北杏(苦味があり、薬ですので多量の摂取は止めましょう))から作ります。
「気の向くままに足のむくままに」さん(参考URL)に
”ああ、麗しの杏仁豆腐”に詳しい材料、作り方があります。(杏仁霜ではなく種からの作り方です。)
「dancyu」さん1999年8月号の材料表(牛乳も使わないタイプです。)
10人分
(1)杏仁(北杏)50グラム
(2)棒寒天1本(洗って一晩水につけておく)
(3)水4カップ
(4)シロップ
・水3カップ
・上白糖300グラム
・好みで酒石酸小さじ1(暑い時期には少し多めにしても良い、薬局で販売)
*南杏と北杏を半々で作ると風味が良い杏仁豆腐が作れます。
杏仁や杏仁霜の購入は大きなデパートの製菓材料売り場か、中華材料店で購入できます。(北杏は漢方薬を扱うお店にもあると思います。)
中華材料店はインターネットタウンページ(参考URL)で探せます。
上段のラジオボタンを”業種名”に変更し”中華料理材料”と入力する。
下段にお住まいの地域(または都市名)を入力し、”検索ボタン”を押して下さい。
(小売をされてないお店もありますから事前に確認されるのが良いと思います。)
参考になるでしょうか?
参考URL:http://www.myu.org/~yuki/,http://itp.ne.jp/servl …
とても丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
早速教えていただいたURLを参考にさせていただきたいと思います。
中華食材の探し方まで!本当に助かります。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今日、富山のテレビ番組で杏仁豆腐の作り方をしてました。
普通は寒天だけで作るらしいですが、この杏仁豆腐は寒天とゼラチンを使うので、プルプルしています。
私は、まだ作ってないのですが、プロ(ホテルの中華調理長)が教えるレシピなので、おいしいと思います。
下記URLの「プロ直伝教えてあの技」の7月17日にレシピがでています。
参考にしてください。
参考URL:http://www.bbt.co.jp/youdoki.html
教えてくださってありがとうございます(^-^)
早速HPを見てみました。私もゼラチンを使って作ってみたことがありますが、
トロッとした感じでオイシイですよね。また作ってみたいと思います。
私が最近食べたものは、トロッとしているというよりも、もちもちしていたのです。
とても不思議な触感でした。
もちろん、教えてくださったレシピも参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
寒天を型から取り出せません
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
まいにち食べる決まったお菓子...
-
日本のスーパーに売ってる袋菓...
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
ババロアが分離しました・・・
-
退職のお菓子について
-
2月16日は「寒天」の日。寒天は...
-
寒天を硬くして使用したいので...
-
透明でポリポリした‘麺(?)’
-
ところてんの色、天草は青い?
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
寒天について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
寒天を型から取り出せません
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
退職のお菓子について
-
3層ゼリーの作り方
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
元職場へのちょっとした差し入れ
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から...
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
寒天を硬くして使用したいので...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
ババロアが分離しました・・・
-
透明でポリポリした‘麺(?)’
-
どうして日本のお菓子は包装は...
おすすめ情報