プロが教えるわが家の防犯対策術!

いじめ問題で度々投稿しています。
娘のクラスの男子はほんの些細なことで切れてしまい殴る・蹴る・叩く・物を投げるなどするようです。大人が聞くとくだらない事なのですが、子供にとってはくだらない事ではないのでしょうか?例えば、放課後A君が黒板に落書きをしていて落書きを消さずに外に行った。先生がBさんに落書きを消しといてと言ったので消した。A君が外から戻ってきて黒板の落書きが消えていることに気付き誰が消したと聞く。Bさんが先生が消しといてと言ったから消したと答えた。A君は落書きを消したBさんに腹を立て黒板消しをBさんに投げつけた。Bさんは先生に頼まれてした事なのに何故?と疑問に思っている。Bさんとは、私の娘です。A君は暴力は振るわないが物を投げたりする事が多いみたいです。先日も水筒を見せてと言われたので見せると窓から落とされたと言っていました。何故ほかすの?と聞くとお前がブタやから嫌いなんじゃと言われた。この言動についてどう思われますか?私は娘の事が嫌いなら関わるなと思うのですが。他の男子にもなにかにつけ意地悪をされ、理由を聞くとお前がブタやからと言われているようです。確かに娘は太っている。あるお母さんがいじめる側にも原因がある・いじめられる側にも原因があるのでは?と言われたが娘は危害を加えたり傷つく事を言った訳でもない。

A 回答 (6件)

>この言動についてどう思われますか?


>私は娘の事が嫌いなら関わるなと思うのですが

そういう考え方が出来ないのが子供では・・・
私も経験したことがありますが、どうして気に入らないからと
嫌がらせをしてくるのだろうか・放っておいてほしいのに!
といつも思っていました。

>あるお母さんがいじめる側にも原因がある・いじめられる側にも
>原因があるのでは?

いつからかこのような開き直った意見が出てくるようになりましたね。
あるお母さんとはまったく関係のない第三者でしょうか?
それとも加害者側の親でしょうか?

個人的な意見ですみませんが、「いじめられる側にも原因がある」なんて
加害者側の親は絶対に言うべきではないと思う。
いじめる子がいなかったら、いじめられる子もいないのだから。
自分の子供がいじめっ子であることを恥ずかしく思って欲しい。

第三者が言った場合でも、なんだか客観的な意見ですよね。

ただ被害者側の親が
いじめられる原因はこちらにもあるかもしれない
協調性がないのでは・なにか人の嫌がることをしているのでは
と考えるのはまったく問題ないと思いますが。
でも「太っている」だけの場合、なにも悪くはないですよね。

そこで話が初めに戻ってしまいますが
ただ太っているだけの子をいじめる、子供の考え方しかできない子供が
発生・・・。
そんな子供に育ててしまう親の責任は・・・。

回答になっていなくて本当にごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の話だけ聞くのもいけないと思い加害者に電話をして本人を叱るつもりはなく、黒板消しは何の為にあるの?と教えるために電話をしその後母親と話をし別の男子から度々暴力を振るわれている事を話し同じ男の子を持つ親の意見も聞きたいと思い話をした結果、気を悪くしないで聞いてねと前置きがあり、いじめられる側にも原因があるのでは?と言われました。今時こんな言葉が出るとは私もびっくり。太っているだけの理由でいじわるをしているとは思いません。(なかにはいることもある)ブタ・デブだからと言うのが簡単だからで娘のとった行動(黒板の落書きを消した事)が気に入らなかったからだと思います。肥満気味なのは私も分かっていますし医者からも痩せないといけないと言われていて定期的に病院にも行っています。いじめられる側にも原因があると言う親がいるなら、いじめはなくならないのではないでしょうか?回答ありがとう。

お礼日時:2002/07/15 13:48

最近の子どもは特に、『自分の気持ちを説明できない』と私は思っています。

自分の気持ちを言葉にできない、もしくはする方法を知らないのかもしれません。言葉で根気よく相手を説得したり、お互いに納得がいくまで話し合ったりすることがだんだんと減ってきている気がするんです。「説明できない(言葉が出ない)」→「相手はもちろん何も分かってくれない」→「それが何度も何度も生活の中である」→「自分の思いを分かってくれない・分かってもらえない事でイライラ感がつのる」→「むやみに暴力やキレることに走る」という図式です。これはあくまでも私が個人的に考えていることなのですが…。だから今回の黒板のことでも、A君はそれだけ大事な落書きだったのならそれを守る方法を考えて、友達に「書いているところだから消さないでくれ」と伝えておくとか、Bさんが消した後に先生とBさんにどれほど大事だったかを伝えるとか、そういうことができないんだと思います。それでBさんに物を投げたりするんですね。もし、説明ができていれば、無意味な暴力には走らないと思うんです。そして、「イジメ」と言われていますがそれには意味がないのだと思います。”Bさんが嫌いだからイジメる”とか、”Bさんに何か気にさわることをされたからイジメる”とかそういうものではないと思います。ただ”Bさんならやつあたりをしたりキレたりしたらヘコんでくれるから、イジメがいがある”というだけ(ただそれだけ)の理由だと思います。ヘコんでくれる人だったら誰でもいいんだと思います(とても失礼な書き方をしているかもしれませんが、あくまでも客観的な見方です)。最後に「いじめる側にもいじめられる側にも原因がある」ということですが、それは”原因”と言えるのかどうかは分かりませんが、やはりそれぞれの家族の親子関係に一因はあるような気がします。子どもとの会話の中や生活の中で、子どもにきちんと親側の気持ちを表明して子どもを納得させて子どもの意見をきちんと聞く…このことがとても大事なのではないでしょうか。それはいじめる側の家族も、いじめられる側の家族も同じです。「ダメなものはダメ」とか「それは決まってる事なの!」とか「みんなそんなことしてないでしょ?」では子どもは納得できないですよね。感情的にならずにきちんと向かい合って親も子も一番納得できる点を話し合うことがとても大事な気がします。もしBさんが痩せたからといってイジメられなくなる・・・とかそういう問題ではないですね。娘さんとの関係を大事にしていってくださいね。若輩者で失礼なことを書いたかもしれませんがお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう。参考になりました。A君の親はうちの子は何か問題が起きた場合、言葉で説明する前に手・足が先に出るので普段から注意していますと言う。実際、親から注意されているにも関わらず手・足・物を投げる事をしている。
親がとことん子供が納得するまで話をしていないのなら分かる気もします。
この男子は、何もしていない女子に対し机一面に落書きをして泣かせ・落書きを消せと言ったりすると娘が話していました。なぜ?そんな行動をとるのか分かりません。娘の話では先生が叱ると、叱られた事に腹が立つのか先生に対しても先生なんか嫌いじゃ・ボケと言うと話しています。叱られるたびにこのような事を言っているようです。

お礼日時:2002/07/15 14:03

わかりやすく説明すれば「太っていることでいじめられてる」んですよね。


もちろん、太っていることで他人に迷惑をかけることはないので、嫌われる理由にはなりません。やっぱり子供だからだと思います。少し周りと違ったり、変わっていると何かにつけて嫌がったり、いじめたりしますよね。
 個人的な主張ですが、お母さんは影からカバーしてあげることが大事だと思います。いじめてる子に対して何かするということではなく、いじめられてる子に対して「太っているからいじめられてるのなら、それは貴方は悪くないわね」と言ってあげるといいと思います。
 そして、先生に「太っていることで、少し意地悪されたりすることが多い」と担任の先生に内密に相談してはどうでしょうか?
 あまり先生に神経質的に対応してもらっては逆効果になるかもしれませんが、先生の回答を聞いてみるのもいいでしょう。
 そこで解決しなかったからといって先生を責めるのではなく、子供と一緒に考え対応していくことが大事なのではないでしょうか?
 他の人が言っていますが、何か趣味や特技を持たせ他の場所で自信を持たせることも大事なことだと思います。
本人に今やりたいことを聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘は小学1年生。何かやりたいことない?と聞いても、ないなあと言います。
1年生の言うことなので理由にならないとしてもブタやからと言うのがてっとり早いからだとも思います。
この男子にしても他の男子にしても娘のとった行動が気に入らないから暴力や物を投げるといった行動になっているようです。

お礼日時:2002/07/15 13:19

変な子、本当に増えてますよね。

気のせいではなさそうです。
他の質問でも、答えさせていただいたのですが、今の親世代に変な人が多い。
なぜそんなに勉強させたいのか、なぜそんなに子どもにシャカリキなのか・・・
まだ1年や2年のうちから、大人に対し「おれ、九九できるんだぜ」「おれは漢字なんかちょろい」とか、勉強のことを矢継ぎ早に主張してくる子どもが多いことに気付きます。そんな子に、親がいないときを見計らって「勉強なんかできたってなんの自慢にもならないよ。逆上がりとか、野球ができるように特訓しなよ」と言うと、決まって子どもは目を白黒させて驚き、でも次の瞬間嬉しそうにして、私の逆上がり体験談を聞いてきます。
ああ、親って、ひどいことを子どもに課しているな、と思います。
本題から離れたようですが、今の子どもの殆どが、「落ちぶれちゃいけない。いい学校にはいらなきゃ大変」っていう親の切なる希望を抱えて日々戦っているような気がします。
子どもなんですからもっともっと自由でいたいのに、お母さんの喜ぶことをやろうとして、本当はイヤだということに気がつかず一生懸命頑張りを見せるのが子どもの習性です。
そんな努力に絶えて普通に情緒を保てるわけがないのです。
進学校にそういう子が多いのがその証拠です。
それなのに、それに気がつかずに我も我もと進学を目指してそういう学校に人気が集中します。
本当に狂った世の中です。

あまりに理不尽なことが多ければ、お子さんに説明しようもないと思います。
転校なども視野に入れながら、お子さんを大切に守ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の男子からの度々の暴力があってから何度も学校に行き男子とも話をしましたが解決しない・担任・校長の対応が穏便に済ませようとしているのがよく分かったので教育委員会に報告。娘の学校は他の学校に比べると問題が多いように思われます。授業ごとにチャイムが鳴らないのも変な気がするし・・・
転校も視野に入れていますが、できるだけ転校は避けたいです。子供には毎朝、あなたはお母さんが必ず守るから、心配しないでいいよと言ってあげています。
アドバイスありがとう。

お礼日時:2002/07/15 13:12

私も。

中高といじめられた、経験がありその経験から、話させてもらえば、親はあまり介入するべきではないと思います。その子が自分でいじめられない為にはどうするか「例えばいじめっ子に対し文句の一つでも言えるようにしたり、スポーツを習い自分に自身をつけさしたり、護身術を習うのもいいかもしれません」私自身もスポーツをして、自分に自信をつけ乱暴な話ですが、「なんかあったら
やり返してやるっ」という気持ちで高校は通いいじめを克服しました。
 先に述べた「親は介入するべきではない」と言ったのはどうしても親に心配をかけたくないと言うのが子供からの気持ちです。ですから背中をポンっと押す程度の応援はいいかもしれないですが、完全に道を示してしますと、また同じことの繰り返しになるかもいれません、子供が自分で考えて行動することができるようになれば、いじめはなくなって行くというのが私の経験則でした。(偉そうなことを言ってすいませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう。

お礼日時:2002/07/15 13:01

親がそういう人だからじゃないでしょうか。


怒り=暴力(または物を投げる?)
と言う親の行動を見て育ったなら、納得ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親がそういう人だから?と思います。親自身、自分の言動に気付いていないからかな?子供は親の言葉づかい・態度・行動を子供本人が気付かない間に記憶・知識としてインプットしているのではと思います。
別の男子からの暴力がなくなったと思ったら、また別の問題。
子供も病院の先生から痩せないといけないと言われていて少しずつですが親も本人もがんばっているのに腹が立つばかりです。

お礼日時:2002/07/15 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!