プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日昼下がりマクドナルドへお茶しに行ってたら、私の隣が、小学生2人の女子(ダンス習ってる風のちょいハデ目)が、携帯イジってケラケラ笑ってたんです、そこで、一人の子が、TikTokか動画観てか、『きしょー(>_<)』とかいろんなネット語言ってたんですけど、きしょーって、言うのって、親がチャラく親が、なってないでしょうね!

どう思います?最近の子は、携帯持ちすぎ!

A 回答 (4件)

きしょいしか言語を知らないバカなのです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の時代(平成の前半)でも、きょーって、言う子いて、今もそんな子いてるやな、って、思った!令和でも。

お礼日時:2024/03/03 07:30

そうですね。


子供の社会は我々大人には理解できず、
不快に思う事はあるでしょうね。
子供ってなんていうか、無邪気でよく笑うじゃないですか、
それがふとしたときに不気味にも感じるときがあるんですよね。
私をみて笑っていないんでしょうけど、
なんか私をみて笑っているかのように見えたりもして、
そういうときは不気味さを感じるときはありますね^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかあ。私きしょーっって、言葉私の時代にも言ってる子いて、私も言われた事あって、端で聞いてて、良いことない、など思ってた、

お礼日時:2024/03/03 11:03

小学校中高学年の親でも、結婚が早ければ平成初期生まれかもしれません。


平成元年が今年35歳だから、そんな時代になってきたかと改めて思います。

まあ親から伝わるってこともあるかもしれないけど、たいていは子ども同士で普通に使っているんでしょう。テレビで芸人やタレントが使ってることもあるだろうし、ゲームの世界か何かで覚えたりとか。
子どもはいったん覚えて、みんなが使っていたら使います。

携帯やスマホだって持たせるのがどんどん低年齢化してるのは、第一に周りが持ってるからと、持たずに子どもがハブられたら困るってこともある。
それと家族共有のLINEをいち早く取り入れると連絡が楽だからと言うこともある。
また、JPSで子どもの安全確認を大前提として、位置情報の把握をする。
携帯各社も子ども向けに色々出して親子で揃えれば割引する訳だから、何としても買わせるでしょ。
こう言う動きは止められないですね。
    • good
    • 0

これからスマホを持たせる親が増えると思いますし、みんな持ってるからーという子どもの気持ちも考えたら難しいかも。

まあ、持たせるとなったら、しっかり使用ルールを決めないとですよね。まだ小さいのだから親の責任ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A