
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結構体育座りって通用しているんですねぇ。
(でも私の年代はayacoさんよりさらに一回りほど古かったりして、、、気持ちは若いんですが)
雑談はさておいて、いまちょっと検索したらsquatの意味として、以下のようなものがありました。(米のサイトです)
1. to sit in a low or crouching position with the legs drawn up closely beneath or in front of the body; sit on one's haunches or heels.
要するにどちらでも通用するわけですね。
で、明示的にいいたい場合には、 on one's haunches と付け加えればよいわけです。
(ようするにお尻の上に座る→お尻を地面につけて座る)
もし私が書くとすると、ひざを抱え込む状態もいいたければ、
sit/squat on one's haunches with holding your knees in oen's arms
なんて表現にします。
まあ英語の場合は特に同じことを言うのにいろんな言い方がありますから、どれが正解というわけでもないと思いますので、一つの参考例ということで。
No.7
- 回答日時:
本題の英語の方はすでに出ているのでいいと思います。
日本みたいに体育の時間にみんながその格好で座るということはないと思いますが、アメリカ人が公園なんかで結構それに近い格好で座っているのはよく見かけました。
で、日本語の「体育座り」ですが、私の周りでもみんな言ってました。先生も言ってました。40歳目前、中部地方出身です。
この話題、「社会→言語」にうつった方がいいですね。(^。^)

No.4
- 回答日時:
関東の20代後半ですが、昔から周りでも「体育座り」って言いますよ。
でも外国では日本みたいに学校で座り方まで強制されないかも・・・今のところ聞いたことがないです。
参考サイトは「痔」に関するものです(笑)。
ここに絵と一緒に
"squat down with their knees drawn up to their chests "
という言い方が出ています。
★"squat down" だと「しゃがむ」の意味で、おしりが地面につくという意味は
もたせられないと思います。
★単に "sit down" だと「腰を下ろす」の意味ですが、イスでも地面でも使えてしまいます。
そういうわけで、わたしなら、次のように説明します。
"squat down with one's knees drawn up to the chest on the ground"
No.3
- 回答日時:
>体育座りとでも名付けましょうか?
体育座り,,,そういう言い方をする人もいるのですか、、私は聞いたことはありません。
私の世代ではそういう言葉はありませんでしたね。(古いのかなぁもう)
まあ、言われてみればなんとなくイメージはわかりますけど。
地方にもよるのかもしれませんね。(少なくとも俗語で日本語として一般に通用はしないかと。)
>欧米人は体育座りをしないのですか?
するでしょう。ただ、手を組んで...うんぬんまではわかりませんけど。
全く正確に同じ意味かというと、どうでしょうね。人によるのでは?
一般には、
sit on one's haunches
でよいかと。動詞として使わない場合は、
To sit on one's hanches
sitting on one's hanches
のようにすればよいでしょう。
いま Merriam-Webster (アメリカ英語)を調べると、 squat を to sit on one's haunches と書いてありましたので、お尻をつけて座る場合も(米)では使われるようです。
(先の回答はイギリス英語です)
もしかしたらその「体育座り」みたいなスラングはあるかもしれませんけど、私にはわかりません。
あっても「体育座り」と同じでローカルにしか通用しないかもしれませんし。
手で丸をつくって膝を囲んでしゃがむという動作は
非常に楽で安定で基本的な動作だと思うのですが
正式名称が付いていないとは不思議ですね
どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>腰とかかとを地面に付けて
こちらはわかりません。そんな言葉あるのでしょうか。
日本語でもありませんよね。
一番近いものは、
sit on one's haunches
ですか。お尻の部分を地面につけて座り込む状態を指します。
squat, squat down:
to position yourself close to the ground balancing on the front part of your feet with your legs bent under your body
つまりひざ立ち、ひざですわる状態です。
お尻は地面につきません。
sit down .... お尻をつけて座る状態ですね。別に地面でなくても、いすの上でもよい。
わからないときは英英辞書が役に立ちます。上記のように具体的な体の状態を記述しています。
(参考URL)
参考URL:http://dictionary.cambridge.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この動作に名前を付けたい 2 2022/09/17 13:02
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- その他(悩み相談・人生相談) 左右盲の方、どうやって左右を区別されていますか? お箸を持つ方が右、お茶碗が左と言われているんですが 3 2022/04/28 09:20
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】表への繰り返し転記について 1 2022/11/19 16:30
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- ヨガ・ピラティス 瞑想初心者です。 座禅を組んで左右の手の親指と人差し指で膝の上で輪っかを作る、これは何のためにやるの 5 2022/07/09 04:49
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Take care always!!の意味と...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
agree withとagree that
-
外国語大学卒なのに・・・
-
先方のご好意を傷つけない言い方。
-
according toとin accodance wi...
-
海外の人ってなんで語尾にMENっ...
-
the と this の違い
-
IM OFF THE REST OF THE WEEK
-
grandmother→グランマ なら g...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
はいりやすい外国語/でやすい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報