
No.4
- 回答日時:
学問とは「ナンバー1よりオンリー1」だそうです。
ある比較の仕方ではビリでも、その研究は、その他の研究と同等に素晴らしいと考えます。
世間にとって素晴らしいかどうか、役に立つかどうかが重要視される最近の日本での高等・大学教育の現状は、学問の衰退の原因になっているのではと、個人的には不安に思っています。
そういった意味ではノーベル賞もイグノーベル賞もフィールズ賞も、価値はあるともないとも言えます。個人的には十分尊敬しています。
お答えどうもありがとうございました。
「ナンバー1よりオンリー1」とは、ノーベル賞受賞者の野依良治博士の言葉ですね。(というより、SMAPの歌で有名ですがww)
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
まぁ、この手の話というのは、文字通りの「ネタ」ですからね。
大体この話だって、考えてみればおかしなところだらけで、
・そもそも単位制で履修科目を自由に選べるところで成績とは何を指しているのか?
たとえばの話、大学では最低限の必修だけ選ぶこともその逆もできるし、専門外の講義に出ることだってできるわけですが、受講科目が違えば比較のしようがないのでは。
・彼は朝永振一郎に相当目を掛けられたようで、彼の推薦でロチェスター大にも行ったし(確かそこでもPh.Dを最短で取っている)、結婚の媒酌人も朝永が務めている。
果たして、ただの馬鹿がそこまで面倒を見て貰えるだろうか?
・彼が変人を気取っているのは実験屋(というか予算集めの象徴)としてのポジショントークであって、その方が何かと都合が良いからではないか?
ということで、私自身の素朴な感想としましては、こんな言葉に見るべきものはないだろうと思う次第です。
※そもそもの話、素粒子の実験物理というのは巨大科学の典型だから、関与している人間は百のオーダーを下らないわけです。そこで彼一人に注目したところで、はたして意味があるのかどうか?
それ以前に、KやSKは「陽子崩壊の測定」を大義名分にして国に予算を出させたわけでして(しかもKで実験が不首尾に終わったのをSKを作る口実として使うという外道なことまでやってます)、要は予算獲得のためのキャンペーンに過ぎないのではないかというところまで考えると、単純に喜んでばかりもいられないなぁとも思うわけです。(何せ費用対効果の議論なんて吹っ飛んでしまいましたからね)
お答えどうもありがとうございます。
小柴博士が成績が悪かったのは、アルバイトに忙しくて学校にあまり行けなかったからだと本人は述べていますね。
小柴博士が朝永振一郎博士と知り合ったのは、一高の校長先生の先生が朝永振一郎博士のお父さんだったからだそうですね。
小柴さんがロチェスター大に入ってからPh.Dを取ったのは、1年8ヶ月で、これは今でもロチェスター大での最短記録だそうですね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 小柴昌俊先生(ノーベル物理学賞受賞者)の名言です。英訳をお願いします。 6 2022/09/24 20:49
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
- 大学院 大学の推薦入試の割合が増えているそうですが、どう思いますか? 5 2023/01/12 19:52
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- 大学・短大 https://youtu.be/ZjBuO8Ll2Zc https://youtu.be/_XUo 2 2023/01/22 10:08
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学院 大学院の受験方法や、その仕組みについて。 3 2022/04/07 07:30
- 数学 数学界の最高峰は「フィールズ賞」ですが、何故「数学」は「ノーベル賞」にならなかったのでしょうか? 6 2022/04/12 02:28
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士号のお礼
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
研究室訪問してないです
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
37才から研究職を目指したい。
-
金沢大学or埼玉大学
-
アカデミックの意味がイメージ...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
数学科はなぜ人気が無いのでし...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
大阪大学 薬学部、工学部について
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
数論幾何学を学ぶための前提と...
-
理学部・工学部の各学科で高校...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
物理学で研究職につくには
おすすめ情報