dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソロツーリングテント選びで迷ってます。

現在、ロゴスのツーリングドームDXを使ってますが、
使用感に問題はないのですが、経年劣化でくたびれてきたので
買い換えようと検討しています。

検討中のテントは

ヨーレイカ アルパインプリズム2F
小川テント アーディンDX-II
モンベル クロノスドーム2型
の3種です。
このほかにも、良いテントがありましたら、
使用感など、お聞かせください。

リッタークラスバイクに積み込みますので
大きさや重量はさほど気にしませんが、
雨の日の使用感と結露は気になるところです。
雨の日は、移動せずにテント内で過ごすため
快適なテントが希望です。

使用する時期ですが、ほとんど夏場の使用です。
当方の身長は170センチ程度と大きいほうではありませんが、
雨の日の荷物の置き場所等を検討した結果
この3種で検討となりました。

皆様のご意見をお聞かせください
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 他の候補を1つ。


 モンベルのムーンライトです。

http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?catego …

 このテントの特徴は、まず設営が簡単なことです。ポールは全てショックコードで繋がっていますので、展開してインナーテントを引っかけるだけで設営できます。

 また、このテントは風通しが非常に良いです。「通気性」という言葉を使うと、テント生地の通気性の話と混同してしまうのでここでは「風通し」という言葉を使います。
 開口面積が大きく対面にあるので、風が非常に良く通ります。ドーム型のテントでも最近はそのあたりの改良は努力されていますが、せっかくインナーに開口部を開けてもフライシートで覆われる位置だったり、なかなか抜群の風通し、というわけにはいきません。その点ではムーンライトシリーズのようなウェッジ型のテントが圧倒的に有利です。

 さらに、構造上フライシートとインナーテントの間隔が大きいので、雨にも非常に強いです。その代わり耐風性には若干劣るのですが(フライが風を孕みがちになる)、山岳地帯の荒天下や台風でもない限り、致命的な弱点とはならないでしょう。事実、私も一時ムーンライト1型で山に登っていてかなりの荒天にも遭遇したのですが、このテントではダメだと思ったことは一度もありませんでした。

 サイズは、他のテントは2型を選択されているようなので、このムーンライトも2型か、いっそのこと3型でも良いかもしれません。

 ツーリングなどの用途では定番になっているモデルなので、一度検討してみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、 アドバイスありがとうございます。
モンベルのムーンライトは定番ですね。
たしかに、キャンプ場でもよく見かけます。
ムーンライトも視野にいれつつ、検討してみようと思います。


 

お礼日時:2007/07/12 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!