dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語の冠詞について質問です。
・サッカーはスポーツです。
・パリには美術館が沢山ある。
・トイレは一階にあります。

上記で使われる「サッカー・美術館・トイレ」は、使うときは定冠詞、不定冠詞どちらなのでしょうか??

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

一番簡単な仏訳にします。



・サッカーはスポーツです。
 Le football est un sport.
 総称的用法の定冠詞です。「サッカーというものは、」という意味です。

・パリには見術館が沢山ある。
 Il y a beaucoup de musees a Paris.
 数量表現《beaucoup de ~, un peu de ~等々》の後では原則として名詞は無冠詞で導かれます。

・トイレは一階にあります。
 Les toilettes sont au rez-de-chaussee.
 これも総称的用法の定冠詞です。toiletteは女性名詞で、通常トイレを意味する時は複数で用いられます。
    • good
    • 0

No.2です。

タイプミスがあります。

1の下記を訂正して下さい。
「るす」→「する」
jour→jouer

失礼しました。
    • good
    • 0

はじめまして。



1.サッカーはスポーツです。:

フランス語のスポーツには、定冠詞がつきます。サッカーは男性名詞なので、定冠詞はleになります。

例:le football

英語の「サッカーをるす」play soccerやドイツ語spielen Fossballには冠詞がつきませんが、仏語にはつくのでご注意下さい。

ちなみに、仏語で「サッカーをする」は
jour au football
となります。


2.パリには美術館が沢山ある。:

不特定の美術館が沢山あるということですから、不定冠詞の複数形desになります。

例:des musees


3.トイレは一階にあります。:

特定の場所のトイレを指していますから、定冠詞がつきます。

トイレは男性名詞なので、定冠詞はleになります。

例:le toilette


以上ご参考までに。
    • good
    • 0

サッカー 無冠詞


美術館 無冠詞
トイレ 不定冠詞
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!