
半分にした種芋6つのうち、3つを芽を上向きに、残り3つを下向きに、種芋の直径の約3倍の深さに植えて、ジャガイモの栽培実験をしたのですが、栽培に失敗してしまいました。
結果として、ジャガイモの生態について、いくつか不明な点が残ってしまいました。以下の質問にお答えいただけたらうれしいのですが・・・
(1)ジャガイモの芽を上向きにうえた株と下向きの株では、新しい芽が土からでるのに時期の違いはあるかどうか。また、芽はいつ土から出るか。
(2)ジャガイモの花が咲くのは植えてからいつの時期か、また、芽を上向きに植え株と下向きの株では植物体の高さや茎の太さに違いがあるか。
(3)芽かきした株としなかった株のイモの数、大きさに違いはあるか、あるとしたらその理由は何か。
(4)芽を上向きに植えた株と下向きに植えた株ではイモの数、大きさに違いはあるか。
(5)ジャガイモが茎である理由とは何か
(6)花を咲かせ種子で増える植物と、イモから増える植物とでは親世代と次世代の植物体の遺伝的な違いがあるか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)についてはほとんど変わらないですじゃがいもには複数の芽がありますが反対にしても一番地表に近い芽から生長してゆくので変わりはありません。
2)ジャガイモはナス科の作物ですから花芽分化は積算温度により分化します。大抵は開花までの積算温度は1500度程度です。早生の品種ほど積算温度は低くなります。生育期間が長いので植え方では違いません。
積算温度はその日の最高温度を足した物です。
3)4)ジャガイモの収量形体に大きな影響があります。1株の芽数が多いほど着生するいもの数は多くなりますが1株の収量養分同化量は制限されるため小さい芋が多くなります。仮に1株1本にした場合芋の数は少なくなりますが芋の大きさが大きくなるため収量は2割程度減ります。普通は1株に2本立てにします。植え方による違いはありません。
5)質問の意味がよくわかりませんが茎である証明でしょうか?。ジャガイモは芋が付くとき茎の節から生長点を伸ばしてゆきますから側枝に当たります枝伸びるとき節を造りますから茎だと証明できますし断面の構造が根とは違います。芋が小さいとき顕微鏡で観察すれば簡単に違いがわかります。
6)普通は種芋を切って植えますから栄養生殖ですから遺伝形質は変わりません。種を造るときは交配しますが遺伝はメンデルの法則に従って変化します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの芽かきの方法 2 2022/10/02 07:53
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 植えた記憶のない花 2 2022/09/05 08:13
- 農学 植物がヒトによって栽培されるようになると、野生種に見られないさまざまな形質上の変化が現れる。> 5 2023/07/01 16:38
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- その他(暮らし・生活・行事) 青紫蘇のこぼれ種から発芽しました 数年前から苗で育てていましたが なかなかうまくいきません 対策をし 1 2023/05/13 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
折れた樹木を修復する方法は?
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
マーガレットの花つくりってど...
-
竹が黄色いです。
-
内外寸法を教えてください。
-
ヒマワリについて質問なのです...
-
ツツジの花弁の数を教えて
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
この土の盛り上がったものはな...
-
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
お隣の家の木の枝が境界線はみ...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
皐月の病気について。
-
若い桃の木が上部から枯れこん...
-
ジャガイモの栽培から観察でき...
-
トウモロコシ栽培に使う「マルチ」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
根っこだけで成長しますか?
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
老木 梅の手入れ
-
隣のご主人が、我が家の留守を...
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
白菜のとう立ち菜について教え...
-
伐採した場所に植樹 根っこは?
-
樹木を枯らす方法
-
この土の盛り上がったものはな...
-
梅の受粉樹について
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
みかんの木の病気ですが、白い...
-
ハナミズキが枯れているのかど...
おすすめ情報