dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのカテゴリーが適切だったのか分からなかったので、カテ違いでしたらご指摘ください。

蚊についての質問なのですが、例えば「雨の日は刺されやすい」「夜中は刺されやすい」「涼しいときは刺されやすい」のような、天候や時間帯によって蚊に刺されやすいとか刺されにくいと言うことはあるのでしょうか。

ご存知の方ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

蚊は大まかに言って昼行性と夜行性がいます。


しかし昼行性といっても、活動時間は夕方から宵にかけてです。
夜行性の蚊は一晩中飛んでます。全てがそうだとは言い切れませんが。
昼間は刺され難いってのはそんな感じからでしょうか。
あとは黒い服を着てると刺され易いと聞きます。
蚊は自然人工にかかわらず、水溜りさえあればどこでも卵を産んで二週間ほどで成虫になりますから、
自分の生活圏内から水溜まりを極力排除すれば蚊の発生を抑え、結果的に刺されることを防ぐことができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較的とは言え、朝方から昼間は刺されにくいと言うことは初めて知りました。
確かに学校にいる間は、あまり刺されなかったような気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 14:45

朝晩の涼しいときが一番出てきますね。


気温は平均的には高い、25度以上のときですね。
乾いた天気が続くときより雨上がりのほうが発生しやすいかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「朝晩で涼しいときで25度以上で雨上がり」と言う環境は、矛盾しているように思うのですが。
そもそも25度以上なら涼しくないと思うのですが。
湿度が低ければまあまあ快適かもしれませんが、雨上がりなら蒸しています。
少し難しいご回答でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 14:18

蚊は、二酸化炭素濃度や温度を感知して獲物を見つけているので、新陳代謝の激しい人(汗かきとか)や体温が高めの人は刺されやすいと言われています。


気候や時間帯で言うとどうなるんでしょう。
アルコール(特にビール)を摂取したあとは刺されやすいでしょうから、それがより旨い夏の暑い時期や蒸し暑い時期は刺されやすい気はします。
単純に蚊は蒸し暑い気候に適しているので梅雨の時期は刺されやすいのかも。
憶測ばかりですみません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビールを飲むと刺されやすいと言うのはウィキペディアにもありましたね。
自分も蒸し暑いときは刺されやすい気はするのですが、実際のところはどうなのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先拝見しました。
「蚊に刺されやすい人、刺されにくい人」と言うのはあるようですし、自分も少し聞いたことはあるのですが、天候や時間帯での関係は残念ながらよく分かりませんでした。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!