
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
まだ、実際にお仕事はされていないんですね。
年齢と性別がわからないので、推測で書きますね。
的外れでしたら、ごめんなさい。
まず、仕事でやりがいと楽しさがあったら、誰も悩まないと思いますよ^^
最初はご質問者様のような始まりでもいいのではないでしょうか。
私も、いろんな経験を経て、やりたい事とできる事の違いを知りました。
若い頃はまさか経理を含め、事務職なんてやらないと思っていたのですが・・・^^;
よろしければ、以前にも経理についての質問に答えたことがありますので、ご覧になって下さい。
http://okwave.jp/qa3123503.html
さらに追加しますと、
ご質問者様が女性で未婚だと仮定して・・・
ご結婚されても仕事を続けたい場合、また、子どもができた場合、
サービス業は時間が不規則で子どもの時間に合わせにくいです。
その点、事務職はパートも含めて復職しやすいと思います。
また、結婚した相手が事業を起こした時など、経理を担当することもできますし、
税金などまったく知らないより、知っていた方が役に立つ事はたくさんあります。
もしも、既婚の方、男性だった場合は、ごめんなさい。
まったく、役にたたない情報でした。。。お許し下さい。
やりがいなどはやりながら見つけてもいいではないですか^^
あきらめないこと、逃げない事、それを忘れないで、
貪欲に全部吸収してやろう!って思っていると、
おのずと、いろんなチャンスや情報が入ってきますよ。
ただ、自分で希望をして入った職場です。
仕事を任された以上、やりたいことでなかろうが、楽しくなかろうが、
責任を持ってやって下さいね^^
次の悩みが出てきたら、また、その時に解決すればいいんですから・・・
No.2
- 回答日時:
会社は自己が儲かるためにいろいろな経営活動をしているわけですが、それのひとつひとつに興味を持てる性格でなければ、どんな職についてもつまらないでしょうね。
そういう貴方には経理のやりがいや楽しさは永久に分からないと思いますよ。営業職にしても、技術職にしても同じことがいえるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
以前に経理の仕事をしていました。
税理士でも会計士でもないので難しいことは話せませんが、普通の経理事務として働いて感じたことを書かせていただきます。
少しでも参考になればと思います。
経理の仕事をして一番に感じたのは会社という大きな組織で流れるお金を一番身近に感じたということです。
売上や利益、損失や経費等・・。
どんなことで利益がどのくらいあって、それが経費にどの部所にいくら使われてというのがダイレクトにわかりました。
しかし今は他の会社で営業事務をしています。
そこで感じたのは、ここでの売上や利益はどう会社の中で流れて使われてるのだろうか?ということです。
現場からみると会社のお金の流れは未知の世界に感じます。
つまり経理の仕事をしていると会社全体が見渡せて、会社の一員だというのがすごく感じました。
全社員と接点があったりもして、人と接する楽しさもありました。
ただ、やはり会社の大事なお金を扱う重要なポジションでもあるので、責任感はあります。1円の間違えも許されません。
簿記の資格がなくても経理をやっている人もいます。
結局は経験です。でもあって困るものではありません。
私も簿記を勉強してたときはつまらなかったです。
でも実際に仕事をしてみるとそのときに勉強していたことがやっと理解できた気がします。
働いてみてわかりました。
なんとなくでも良いと思います。
そうして経験したことは今後とても役に立つと思います。
経験は損にはなりません。
ぜひ1度経理を経験することをお薦めします!
頑張ってください。
御回答、有り難うございます。
非常に参考になりました。
頑張れる意欲が湧いてきました。
とりあえず、目の前のことを一生懸命に取り組むことにより、視界が開くものだと改めて認識しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 行政学 今の時代って 3 2022/07/31 21:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級の勉強してます。思ったんですが、この仕訳とか帳簿とかやることありますが、これを覚えて使うこと 2 2022/04/12 12:36
- 会社・職場 仕事のスピードに対する考えかた。 新卒で研修後配属され1ヶ月半です。 私は、ゼネコンの一般事務、経理 2 2022/06/12 20:04
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 財務・会計・経理 法務・経理で必要な知識の学び方 質問です。 本社がある企業の事業所で 今年夏から事務で働いています。 3 2022/12/12 13:02
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
総務部に代わる名称
-
経理会計の仕事をしてる人に質...
-
大和証券ってなんの会社?
-
100円未満切り上げ
-
忙しい部署?楽な部署?暇な部署?
-
中小企業の過去の決算書を手に...
-
経理職の求人について(募集側)
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
今期の実績予測
-
税理士さんに年賀状を書きたい...
-
仕事を教えてくれない
-
iPad Air2を格安SIMフリーで使...
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
Cost と Expense の違い
-
40歳手前で日商簿記二級に合格...
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
上場準備作業について、経験の...
-
計数管理って何ですか?
-
経理・総務出身の有名な経営者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報