プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文ですいません。今年で二十歳になる弟のことですごく困っています。
姉の私は結婚して遠方に住んでおり、母から聞いた話なのですが、仕事は家で自営を手伝ったり、知り合いの店に週に何度かは働きにいっているようです。
知り合いの店ではお給料を貰っているようですが、家では正直貧乏故にきちんと給料をあげれない(父の本心ははっきりわかりませんが・・まだまだだ!と思っているかもしれません。)そのかわり、その日その日の生活費をあげているのだそうです。
夕方くらいになるとビールを飲み始めます。(ビール代は母が出します。給料をあげていないのだし・・という気持ちで出すそうです。)
寝るまでに10本くらいは飲んでいると思います。
ご機嫌で寝てくれる日も多いのですが、何かちょっとした事でキレだすと、特に母に対して今の発言はどういうことだ!などど不機嫌になり、飲みすぎてしまうと母に暴力を振るおうとした事もあったようです。(周りが止めてくれたようです・・)
母から真夜中に「飲んだ後に今までお世話になりました、と言って出て行ってしまったと」泣いて電話がくることもあります。
母曰く飲んでると覚えていないので誰に何をするかがわからないそうです。
普段は家族の仲もよく、私も弟と電話で長電話したり、帰省すると毎日笑って過ごせます。
弟が悪酔いしない日は、ですが・・
また、しらふでも将来の話や仕事の話になると、逆ギレするので、正直私も母も怖くなってしまい、なあなあにしてしまっている事が多いと思います。
父は、跡を継がせるつもりもないし、まずは人の話をちゃんと聞けるようになってからじゃないと話はしない!の一点張りです。
私はこのままでは将来かなり大変だと思っていて、今しっかりさせないとだめなんだ!と強く言いますが、今まで甘やかしてきた事柄をいったいいつ、どのようなタイミングで厳しくしたらいいのかというのがわかりません。
私は弟が荒れだす前に実家を出ていたので弟には「あんたにはわかんないよ」と言われますし、こういう場合は姉として、または親としてどう対応したら良いのでしょうか??
できれば具体的に教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>こういう場合は姉として、または親としてどう対応したら良いのでしょうか??



 とりあえず「酒癖が悪い」という理由がありますので
本人納得でビールは、飲ませないようにするか
本数を減らすしかないと思います。

 でも、10本は、飲み過ぎでしょ~
健康にも良くないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。10本は飲み過ぎだと私も思います。
1本飲んでしまうとまた1本・・・という風にこれで最後!といい続けています。
本人に納得させるのは難しいと思いますが、母と協力してやり方を考えてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 10:42

事態は貴方が考えているよりもはるかに深刻である。



アルコール依存症。

アル中と聞くといかにも怠惰な性格が生み出す怠惰な悪癖と思うかもしれないが、これは精神疾患の一つである。病気である。

そのアルコール依存症の促進を全面的に支援しているのが家族の対応である。

>給料をあげていないのだし・・という気持ちで出すそうです。

論外である。給料をあげていないから代わりに青酸カリをたらふく飲ませてあげよう、と思うか? 貴方の母親は青酸カリを与えるのと全く同じことをしているのだ。これを大袈裟だと思うようならば、アルコール依存症に対する知識が足りないということだ。貴方の弟は深刻な精神疾患、アルコール依存症なのである。

>また、しらふでも将来の話や仕事の話になると、逆ギレするので、

その逆切れを許す行為は、「世間とはワガママを言えばいくらでも通るんだよ」との、誤った教えをしているようなものだ。キレようがなにしようが、言うべきことははっきり言うべきだ。今まで言うべきことを言わずに甘やかしてきたから、今の弟のようなダメ人間が出来上がってしまったのだ。他人ではなく家族なんだからこそその点はしっかりやっていただきたい。はっきり言うが、貴方の家族の弟に対する甘やかしは、将来の凶悪犯罪者の英才教育をしているようなものだ。貴方の家族の弟に対する接し方は、社会に害をなす凶悪犯罪者を作り上げる反社会的な行為だとも言える。まったく迷惑な話だ。ペットを可愛がっているわけではない。人間を育てているということを貴方の親はいい加減に理解するべきだ。

とにかく今までの甘やかしでここまでのバカ男を育ててしまったのだ。世間に迷惑をかける前に、責任を持って家族できちんと常識を叩きこんで頂きたいものだ。

甘やかすな。

ただそれだけのことだ。そんな簡単なことを貴方や貴方の親は出来なかったのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃていることはごもっともです。
私自身、子供を産み真剣に親と子供との関わり合いについて勉強しています。それを踏まえた上でやはり、甘やかしすぎた・・躾がなっていなかった・・等と母や父と共に反省点を夜中まで話し合うこともしばしばあります。(現在帰省中)
しかしそれをいつ、どのように踏み出したらいいのかが難しく、悩んでおります。
本当は両親も追い出したい気持ちでいっぱいです。
けれども家は本州までは船でないといけないような離島に住んでいて、追い出すとすると島内で仕事を探すのも家を探すのも正直困難ですし、島から出すとなると、お金がかかり、ましてや本人が行く気にならないと追い出せない・・・と今は思っているのですが、それについても具体策を真剣に考えているところです。
引き続き、良いアドバイスお願い致します。

お礼日時:2007/07/14 11:08

失礼ですが、お父様もお母様もダメですね。



弟さんは自立させましょう。
もう二十歳なのだし、親に「飼われている」ような感じに、言いようのないストレスを覚えていて
飲酒と酒乱に繋がっているように思います。

日々の生活費とは、お父様の態度からすると、お母様がお小遣い的に渡しているお金でしょうか。
それはやめた方がいいでしょう。
ビール代も含め、今渡しているお金を、決まった月給として渡し、その中でやりくりさせるのです。
他所で賃金はもらっているようですし、まとめれば、結構な金額になるのでは?
月給制にしたって、結局あげる金額が同じならば、問題はないのでは?

それが自立の第一歩です。
弟さんに「自分で生活できる」と言う、実感を与えた方がいいと思います。
ビールも、自分で買って飲めばいいのです。
ビール代が少なければ、自然と酒量も減るでしょう。
もちろん、足りないだろう・・と「お小遣い」を渡すことは厳禁です。
やりくりが大事です。

ご本人も気づいていないのかもしれませんが、人は親がいつまでも関わっていると、イライラとするものですよ。
自分と言う人間が認められた満足感があれば、自ずとしっかりするでしょう。
それは、余計な甘やかしをされる事では得られない気持ちです。
一人の人間として生きている実感があれば、親を苦しめる事などしないと思いますよ。

本当は、家は出て「他人のメシを食う」事が大切と思いますが。
要するに、外でお金を得る事ですね。

お父様の、
>人の話をちゃんと聞けるようになってからじゃないと話はしない!

も間違ってると思います。
話が聞けない息子であるならば、聞けるようにしつけ教えるのが親の役目と思うのですが。
お父様の親の義務の放棄(もしくは無意味にきびしい?)
そして恐らくそれを不憫に思うお母様が子離れできない。
それらによって今の現状があると思います。

タイミングですが、自立は早い方がいいと思います。
給料日なるものを勝手に決めて、今月からはお給料制にするね、とでも言って行使してしまえば良いと思います。

今この状態で仕事や将来の事を言われても、イライラするだけでしょう。
お酒によって暴力を振るう事は、弟さんが悪いように思えますが、
それは弟さんの心の叫びと捉えるべきですよ。

まだ二十歳のうちに打開することを薦めます。
このまま年がいってしまうと、どんどん悪いほうに行くような気がします・・・。

お姉さんの立場では弟さんに何も言えないようですが、お母様にそのようにするよう、
お姉さんはがんばってアドバイスし続けてください。
お母様がくじけそうになったら、励ましてあげてください。
親としては子供を突き放すことは非常に辛い事ですが、それが可愛い息子の為です。
その辛さを親ががんばる事、それが本当の親の愛ですよ。
親は自分の思惑など、捨てる努力をしてこそ「親」なのだと思います。
そして、がんばっている子供を認める事、それが大事な事だと思います。
与えているだけではダメです。

私は、21歳と19歳の息子二人のシングルマザーです。
そのような思いで子育てをしてきました。
ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的に説明して頂いて、とても納得しました。
人は親がいつまでも関わっているとイライラする・・そうかもしれませんね。
早速、月給制にするように両親と話し合ってみたいと思います!
>お父様の親の義務の放棄(もしくは無意味にきびしい?)
そして恐らくそれを不憫に思うお母様が子離れできない。
それらによって今の現状があると思います。

全くもってその通りだと思います。
しかし、そういう考えの父をうまく説得するにはどうしたらいいのでしょうか?
私としては家族全員で協力しないとダメだと思っているのですが、どうしても父をうまく説得できません・・

私自身も同じ親に育てられていますし、説得力にかけているのかもしれません。
第三者様からのご意見、本当にありがたいです。
引き続き何かご意見がありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/07/14 13:15

No.3です。


お礼をありがとうございました。
人の厳しい意見にもきちんと耳を傾けお姉さんの、弟さん、ご両親を思う気持ちがひしひしと伝わります。

ma-hinyaさんは嫁いで他人の考え方、という物も実感できていると思いますし、
お子さんを育てていく上で、子供に対する考え方等も自分なりに分かった事も多々あると思います。
怖いのは家庭の中だけでは、何かを変える事がむずかしい、と言う事。
「我が家のやり方の問題」に気づきにくい、という事と思います。
それを打開するには、柔軟な気持ちが必要です。
外の味を知っている娘であるma-hinyaさんの考え方、実家のことを憂いている気持ち、それを特にお父様が心を寄せて、耳を傾けてくださればよいのですが・・・。

お父様にもそれなりの考え方はあると思います。(一家の主ですし)
こうして、ああして、だけではやはり聞き入れてくれない事でしょう。
問題を目の前の事象だけに拘らず、「なぜ息子はそうなのか」と言う原点を考えてくださるよう、お父様にお話してみてはいかがでしょうか。
息子さんも、ああしろ、こうしろだけでは変わらないし、
まだ半分子供、逆切れのような事になってしまいますよね。
お父様も弟さんも同じに見えます。
現状を変える努力はしないで、イライラしているだけのようです。
でも、先に動くのは先人の役目・・・、親の責任と義務と思いますよ。
表面だけでなく、「そうならない為にどうしたらいいか」を皆さん考えてみては。
先の回答はその、まずは取り掛かるべき手立てです。

人間という者は、何かをするにあたって、必ずその原因があると私は考えます。
お父様の考え方も、その根本となる理念(?)を聞き出してみて、そこから解きほぐしていってみては。
「お父さんのやり方で、はたして弟はちゃんとできるようになるのか」
「このまま、怒ったり突き放していれば、弟ははたして変われるのか」
ここで「これでいいんだ!」等、理屈じゃない返答が返ってきても、あきらめないでください。
「では、その根拠は?」とか、食い下がってください。
想像ですが、それで「オレはずっとそうやってきた。オレも親にそう育てられた」と言われるとしましょう。
そうしたら、「弟はお父さんと違う人間。実際、今このような問題があるのだから、違うやり方に変えるべきなのでは?」と。

それだからと言って、一朝一夕に変わるものではありませんが、ご実家に新しい風を入れる事には意義があると思いますよ。
その努力をされるのは、やはりma-hinyaさんしかいないでしょう。
大変ですが、弟さんのこの後の人生のため、しばらくがんばってみてください。

子供は親が言うことが全てで育ちます。
成長しても親の世界から逃れられない状況である時、自分が自立できない事に不満を感じながらも、親がそうするのだからそれが正しい、と思い込み、一人でもがき苦しむのです。
本来なら、その時自分なりの考えをもって親から離れていくべきなのですが、
それができない子供は幼少期より、親の言う事を聞くよう、厳しく躾けられたせい、又は親の言う事をよく聞く「いい子」だったのではないかと思います。
酔って、「今までお世話になりました」と言って出て行ってしまうのは、その最たる結果ゆえの行動に見えませんか?
親から逃れたい、自立したい、更には自分はダメな人間だここにいると親に迷惑だ、と根底で思っている事が酔ってたがが外れた時にでているのでは・・・。
飲んで酔って、現状から目をそむけているのではないでしょうか。

私は、お母様よりお父様より、弟さんが不憫に感じます。
その事を繰り返し繰り返し、お父様に分かっていただけるよう、お話ください。
単に厳しくするのではなく、弟さんの気持ちを考えてあげる事。とりあえず一人立ちの形にしてあげる事。
それからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ないです。
お忙しい中、再度の書き込みありがとうございます!
やはり、家庭の中だけでは「我が家のやり方の問題」に気づきにくいんですよね・・
私も結婚してみて、外の世界に出てみて、初めて気づいた事が多いと感じます。
「なぜ息子はそうなのか」「先に動くのは先人の役目」・・ごもっともだと思います。
今までは食い下がることを少なからず諦めていた事もあり、強く言えなかったのかもしれません。
>想像ですが、それで「オレはずっとそうやってきた。オレも親にそう育てられた」と言われるとしましょう。
そうしたら、「弟はお父さんと違う人間。実際、今このような問題があるのだから、違うやり方に変えるべきなのでは?」と。

まさにその通りです!
そういう風に話を切り返すといいんですね!
次に話し合う機会には是非諦めずに、食い下がってみたいと思います。
それに、確かに私が知っている限り弟はとてもいい子でした。
自営業のたった1人の息子なので、弟なりに跡を継がなければ・・しっかりしなくては・・という思いは昔からあったように思います。
今まで私は両親だけではなくどちらかというと、弟側に何とかなってもらわなければ!という意識を向けすぎていたと思います。
弟が不憫・・確かにその通りですね。。

時間がかかりそうですが、繰り返し繰り返し父と話し合い、母を必要ならば励まして根気強く頑張っていきたいと思います。

経験者としてのご助言、とても参考になりました。
暖かい励ましを本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/16 01:48

もしかしたら、アルコール依存症かもしれません。

アルコール依存症は、飲まなければ普通の人が多いですし、飲んだら別人のように暴れだします。
アルコール依存症の国際基準がありますので、弟の気分でやってみてください。
ICD-10のほうです。

http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/check/main.html …

自分は19歳くらいからアルコール依存症になり、アルコール依存症を克服して、現在2年半たち、現在はアルコール依存症の研究もしていますが、多くの依存者はアルコール専門病院にいくことで回復にいたります。病院に行ったことがない人で治った人は聞いたことがありません。自分も行きました。ぜひ連れて行ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HP参考になりました。
確かにアルコール依存症の可能性はやはりありますね。
アルコール専門病院という病院があるとは驚きです!
しかし、実家は離島なので残念ながらアルコール専門病院がありませんでした。
家族皆で頑張って話し合いを続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!