dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ぱるる」の通帳を見て分からないことがあります。
「合算」です。かなりまえの取引なので記憶にないのですが、以下のように記載されています。

この「合算」項目には「お預り金額」に25.347円、隣接し「お支払金額には9.818円とあります。
この直前の残高は43.677円です。合算後の残高は59.206円となっています。
合算前の残高から、お預り金額、お支払金額それぞれ、また合計を足したり引いたりしても、また残高同士の差額も思い当たることはなく、合算後の金額にはなりません。

これはどういう取引なのでしょうか?

A 回答 (1件)

 合算表示とはキャッシュカードによる貯金の入出金やご送金、公共料金のお引落しなどのお取扱いが、通帳に未記入のまま30件に達したときは、受払別に合算し通帳には合計額として記入されます。

取扱いの内容によっては、30件未満で合算される場合もあります。
*個々のお取扱内容については、別途、明細書をお送りしています。

質問者:refinementさんの文面通りに、順番に足し算と引き算をしますと単純に以下のようになります。
直前の残高は43.677円+「お預り金額」に25.347円-「お支払金額」には9.818円=合算後の残高は59.206円
再度文面を省いて表示すると43.677円+25.347円-9.818円=59.206円となりますので、通帳の表示につじつま(納得)が合うと思います。
納得いただけないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぱるるのHP見ました。確かにこのとおりです。
確かに合算されたことを思い出しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!