
お世話になります。
タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。
現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。
私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。
これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。
また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか?
児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は以前児童養護施設で正職員として働いていた者です。
私も、福祉や教育についての勉強をしておらず教員免許や福祉資格も何も持っていませんでした。福祉人材バンクで求人を探し、特別な資格がなくても応募できる施設が偶然1件見つかったので連絡をして面接をして頂き、ご縁があり最近までお世話になっていました。
私のようなケースは稀であると思いますが、全く不可能ではないということをお伝えしたくて返信させて頂きました。
ちなみに私が一緒に働いていた方も、自分の県の児童養護施設に片っ端から電話をして求人をしているところをさがしたと言っていました。私も福祉人材バンクで見つけた施設に連絡をして「資格も経験もありませんが、どうか会ってください!」と強引にお願いをして会って頂きました^^;求人をしている施設が見つかれば「どうしても児童養護施設で働きたいと思っている」という想いを伝えて、とりあえず会って頂けないかお願いしてみることができるかと思います。人間関係が仕事になってくるのでスキルよりも人間性が重視されるように思いますし、今の状況でもroon33さんの「本気」を伝えることができれば可能性はあると思います。
年齢についてですが、私が一緒に働いていた方の中にも30代で全くの未経験から転職をされたという方や、他の福祉施設から転職をされていたという方がいらっしゃいました。やはり体力が必要な仕事なので若い方が有利になるとは思いますが、今の年齢でしたらまだ大丈夫だと思います。
何かを始めるのに遅すぎるということはないと思いますので、頑張ってください!!
これは個人的な意見ですが、準備よりもとりあえず行動してみることが大切だと思います。頑張ってください!応援しています^^
でももし可能であれば、まずボランティアをさせて頂くと良いかもしれません。施設側も採用は慎重に行うと思いますし、初めて会う人を採用するよりは少しでも人間性がわかっている人の方が採用しやすいと思います。
あとは、具体的にどこの施設で働くのかということも大切な問題だと思います。これは私が経験から学んだことですが、施設によって方針も形態も全く違いますから、実際に現場を見てみて本当にそこが自分の想いを実現できる環境であるかを考えることも必要かもしれません。
No.3
- 回答日時:
高校生の娘も質問者さまと同じところで
働きたい、という希望を持っています。
資格関係を調べてみたところ、保育士の
資格があれば勤められる、ということが
わかりました。現在は資格が取れる学校を
目指して受験準備中です。
資格に関しての詳しいことはわかりませんが、
素人がそれなりに調べた結果ということで、
参考の足しにしていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
福祉系の資格を持っていないとのことですが、現在福祉施設で働いているのですよね。
介護助手など無資格でできる仕事をされているのでしょうか。養護で働きたいとのことですが、支援員ということですよね。でしたらやはり何か資格を取得されると良いかと思います。資格としては、保育士が1番いいと思います。その他、児童指導員任用資格や社会福祉主事、社会福祉士などでも働けますが、保育士資格を持たずに雇ってくれる施設は数が少ないので、確実さを求めるなら保育士ですね。
ただ、無資格でも雇ってくれることもあります。その場合、正職ではなく非常勤やバイトになってしまう可能性は高いです。ずっと働き続けたい、福利厚生や保険などしっかりしたい、正規で働きたい、というなら時間やお金はかかりますが資格を取って就職したほうがいいと思います。
施設によっては年齢制限や学歴を求めるところもあります。学歴よりも年齢の方が厳しいかもしれません。体力勝負なとこがあるので若い人、もしくは経験のある人を求めるところも多いです。ただ、養護に限らず新しい施設は未経験の人を取りたい傾向にありますから、そういうのも考慮して就活してみるといいかもしれません。
養護は身体的にも精神的にもとても大変です。熱意がとてもあるようなので、ぜひ頑張ってほしいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
児童養護施設の職員は公務員ですか?
福祉
-
児童養護施設への就職について
福祉
-
教育学部在学中です。児童養護施設で働きたいです。
就職
-
4
児童養護施設で働くことの苦労について?
その他(教育・科学・学問)
-
5
児童養護施設に。。。
福祉
-
6
児童相談所または児童虐待に関わる仕事をしたいです
就職
-
7
児童福祉司は地方公務員ですか?
国家公務員・地方公務員
-
8
児童養護施設について・・・
福祉
-
9
施設実習でボロクソ言われました・・かなりへこんでます;(長文です)
児童福祉施設
-
10
児童養護施設職員の給料は??
就職
-
11
し児童養護施設を退職したいと思っています。
子供・未成年
-
12
将来、個人で児童養護施設、孤児院を開きたいと思っているのですが...
福祉
-
13
児童養護施設でアルバイトがしたいです
児童福祉施設
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「尊敬できる部分がないから別...
-
5
会社から資格取得を強要されて...
-
6
志望理由書 「将来はどのよう...
-
7
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
8
行政書士と社労士。どちらが将...
-
9
こんばんは ユーキャンで資格習...
-
10
生命保険・損害保険の販売資格...
-
11
食べていける資格試験を教えて...
-
12
建築関係の資格で、女性にお勧...
-
13
32歳からでも取得可能な資格で...
-
14
自慢できる資格
-
15
アラフォーで 結婚していて 仕...
-
16
看護師か管理栄養士か
-
17
職業における「師」と「士」の...
-
18
ユーキャンの資格。(転職に使え...
-
19
使う予定もない資格を取得する...
-
20
消防士について
おすすめ情報