dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子(3歳)が今年の2月ころから目の周りが丸く(直径約5~6センチ)皮膚が赤く炎症を起こし痒がります(原因はアトピーで、掻くことにより二次感染をおこしているといわれています)。小児科の先生からはネオメドロールEE軟膏をもらい、日に3回以上石鹸で顔を洗って古い角質を除去し、「目の周りは危険なのでこれ以上強い薬は出せない。掻かせないように。」と言われています。しかし、夜中にどうしても寝具に擦り付けたり、掻いてしまい、いっこうに良くなりません。貼る眼帯を夜間だけさせようか迷ってます。何でもいいのでどなたかいいアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

長年アトピーですが、現在ステいらずです。



まず・・・
5ヶ月もの間、同じ小児科1件しか診察受けてないんでしょうか。

以下試してみて下さい。
*皮膚科へ行く

*1日3回も石鹸で洗ってたら、接触刺激で余計に痒くなりそう。
 控えてみては。

*抗ヒスタミン薬内服。
 #1さんもおっしゃってますが、アレジオンは抗アレルギー薬。
 ポララミンなどの、抗ヒスタミンの方が効果の発現が早い。

確かに目の周りは、強いのが使えないので厳しいんですが…
しかし種類は、ネオメドロールEE軟膏だけではないはずです。
炎症を抑える薬も多種にわたり、合うのにめぐり合えれば
バッチリ効くんです。
今のは合わないと言う事ですよね。。。

薬も色々、病院も色々まわりましょう。
お大事に。
    • good
    • 1

どうしても夜中に掻いてしまって、よくならないということを先生に伝えて、炎症が治まるまでの間、抗ヒスタミン薬(アレジオンなど)を処方してもらったほうが良いのではないでしょうか?


痒いのは寝ている間は大人でも我慢できないものなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなって大変申し訳御座いません。小児科の先生からはネオメドロールEE軟膏をもらい、日に3回以上石鹸で顔を洗って古い角質を除去したら、1度はよくなったのでその先生の言う通りしてるんです。けど、直らないので別の病院へいってみます。

お礼日時:2007/07/20 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!