
11月の日商簿記を目指して、専門学校に通う予定です。
派遣会社での割引がきいて、3社とも入学金はかかりません。
派遣会社の特典を使うと~
大原62000円→58900円
TAC61000円→54900円
LEC59000→47200円
で、LECが一番安いです。
以前、大原で2級を目指したのですが、落ちてしまいました。
自分の勉強不足のためで、授業自体は良かったと思います。
ただ、水道橋本稿が教師の質は渋谷より良かったです。
以前、通っていて、落ちたので再受講という場合、大原は割引になるそうですが、キャンペーンの併用はできないようなので、これ以上の割引には、ならないようです。
住まいは川崎です。
大原の場合は講師が良いので水道橋に通う予定です。
ただ、横浜が近いので、横浜に良い講師がいるとあり難いです!
どこも、自由振り替えできるし、かわりは無いように見えるのですが、
オススメの学校があったら教えてください!
LECが一番安いですが、法律系の専門学校にイメージが強いので・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
LECは最近、法律、公務員系のみではやばくなってきているのかとりあえず会計士試験については力を入れ始めてきました。
その成果か、会計士試験業界では管理会計論のみが実質的に業界トップに立ってますね。
簿記はどうなのかな?
LECが日商にどれだけ力を入れてるのかは正直よく分かりません。
会計士試験の簿記のテキストはTAC、大原を上回る網羅性+詳細さですけど。
LECの会計分野がほんとに花咲くのは正直あと10年くらい先だと思いますよ。
司法試験で培ったノウハウを会計分野にも全面的に導入してきたらかなりすごいことになりそうですけど。
No.3
- 回答日時:
cocco1234さん、こんばんは。
日商簿記検定ならば、No.2さんがおっしゃるようにやはり会計がメインの大原かTAC
じゃないでしょうか?
お住まいが川崎とのことですので、水道橋本校よりも大原とTACの横浜校の無料体験講座
を受けて(もしあるならば、です。ない場合でも、講座のふんいき等を知りたいのでとお願い
して見学等をさせてもらいます。)、自分に合いそうな方を選ぶと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級の学校選びについて。
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
電卓検定
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記2級を取ろうと思ってい...
-
大原学園に行こうと考えていま...
-
日商簿記1級の学校選びについて。
-
京都観光(修学院離宮、大原、...
-
大原けいこさん
-
大原とTACの雰囲気について...
-
無職で、 資格の大原に通って...
-
簿記2級 Z会通信講座ってどう...
-
中小企業診断士
-
TACと大原どっちがいいのでしょ...
-
簿記1級DVD通信 TACか大原か
-
日商簿記2級を勉強しよう思って...
-
簿記通信講座について(長文です)
-
オススメのスクール教えてくだ...
-
簿記の学校(LECとクレアール)
-
「次月」の読み方
-
エコ検定いつも受からないです...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
おすすめ情報