
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<「憧れの人」というのは、その相手のことを「好き(Love)」という意味なのか「尊敬する(ああなりたい)」という意味なのか、はたまた違う意味なのか…。どういう意味なんでしょうか??>
Loveとは違うと思います。どちらかと言えば、「尊敬する(ああなりたい)」という意味でしょう。
ご質問2:
<使用する人についてなんですが、ぶっちゃけ異性でも同性に対してでもこの「憧れの人」というのは使えるんでしょうか??>
同姓でも異性でも使えます。
1.「憧れる」の現在の意味は
(1)理想とする物事を切に恋い慕う。
(2)そうなりたい、そうしたいと願う事に、心がすい寄せられる。
となっています。
本来は男女の「恋愛」とは直接関係はありません。が、「~さんに憧れる」といった表現が、口語で人にも使われ、「~を恋い慕う」という恋愛感情を伴った用法で使われることがあります。
どういう用法で使っているかは、話し手の主観に委ねられます。
2.もともとは、古語の「あくがる」が→「あこがる」となって派生した動詞です。
3.「あくがる」は「あく」=場所、「がる」>「かる」=離れる、という意味があり、「場所を離れる」という意味が原義にあります。
4.そこから「心が魂を離れる」→「心が引かれて」という意味の推移を経て、現在の「憧れる」の意味になったのです。その場合も「Love」とは直接関係はありませんでした。
5.つまり、「憧れる」には距離感が漂います。憧れの対象(客体)と自分(主体)との間には、かなり距離があるということです。「理想」と「憧れ」が同等に使われがちなのは、そうした距離感の共通性によるものでしょう。
6.英語でも「憧れる」はlong for、フランス語でも「遠い=loin」を使って、lointain「憧れ」と言います。世界共通の距離感かもしれません。
7.ただ、「憧れ」の距離感は、両者のアプローチの状況によって、縮まることも考えられます。「憧れ」から「Love」に、というのはよくある現象です。何故かその逆はあまり聞きませんが、、、。
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
たまたま「憧れの人」=「好き」という可能性もありますが、
「好き」=「憧れ」ではありません。
本来の「憧れの」の意味は、「理想とする」です。
ああなりたいな、という人が「理想の人」ですので、性別は無関係です。
もちろん、個々の使用例としては「=好き」として使う方もいるでしょう。
例えば、自分も同じようになりたいと尊敬している先生も「憧れの人」で、
あの人が自分の恋人だったら理想的、と思う相手も「憧れの人」と
書かれることがあるでしょう。
No.1
- 回答日時:
好きといってもどちらかというとLOVEではなくLIKEのような感じだと思います。
もちろん尊敬の気持ちが大きい感じはします。異性、同性両方対象だと思います。
どこか遠い存在、近くは無い存在の人に対して使うと思います。
同性であればこういう人になりたい、目指したいという人になるかなと私は思います。
恋愛感情なくても、異性であったらこういう人になりたいと思う気持ちもあるかもしれません。
異性に対しては、好きなんだけれど、手の届かない存在だと思います。
(愛は一方的な感情には使わないような気がしますのでしいて言えば恋です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏をもっと好きになる方法 4 2023/07/08 11:55
- その他(恋愛相談) 女の子が言う憧れの人ってどんな意味でしょう? 尊敬?好意? 3 2022/04/20 09:26
- その他(ファッション) キラキラした人生にも憧れますが、ブランド品とか見た目が全てみたいに感じてしまい疲れます。 美意識が高 3 2022/08/01 15:38
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 野球 WBC決勝の試合前の大谷の言葉、憧れるのをやめましょう その後に、具体的に説明をしていましたが、もし 5 2023/07/10 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 連絡の頻度〜大人で忙しいのにダラダラ連絡する意味がわかりません。 学生時代ならおはようやおやすみ、予 2 2023/01/16 07:31
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- いじめ・人間関係 不思議な人についてです。大学で、不思議な女の人がいて周りから避けられてます。 理由が距離感が近く、男 2 2023/08/09 00:17
- 片思い・告白 好きだなぁって思っていたけど憧れなのか恋愛的な意味か分からなかった職場の上司がいました。 今日その人 2 2022/10/27 20:02
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
不等号の使い方について
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
方と法、、、
-
「附」と「付」の違いについて
-
ハムニダの意味を教えてください。
-
関西での「~しな」の使い方に...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
-
日本語の意味
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
「感触を感じる」って日本語的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報