dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

suzuki ボルティの積載能力はどのくらいなのでしょうか。
できればキャリア等つけずに荷物が積みたいのですが、そのような工夫等や、○○Lのバッグが積んでます!等の情報があれば教えてください。
 ボルティで2週間ほどツーリングに行こうと思っています。
そのため、完全防水のバッグを買おうと思っているのですが、何リットルぐらいのバッグを買うか検討中です。基本的に荷物を積んだまま走るつもりなので、危なげなく乗れる量を知りたいのですが、実践されている方がいらっしゃればお教えください。
 キャリアなどはあまりつけたくないのですが、タンデムシートを残したまま付けられるのであれば、それもいいかなぁ、と思っています。
 
 みなさんの工夫を教えてください。

A 回答 (3件)

あなたにアドバイスするなら、「自分で考えましょう」


北海道に行くと、各人がそれぞれ個性あるパッキングをしていて、見ているだけで楽しいものです。
試行錯誤こそ、ツーリングの楽しみであり、旅する意義ではないかと思うのですが。

最初からベテランは居ません。
北海道在住者以外は初北海道が一回はあります。
初のロングツーリングが北海道という人が意外に多いのも、事実です。

悩め。それが人生だ。
人の敷いたレールを行くのなら、バイクに乗る意味無いです。
    • good
    • 0

工夫次第でいくらでも積めますが、


キャリアはあったほうがいいでしょう。

というか、2週間でも宿泊まりならたいした荷物ではないですし、
キャンプ道具積むにしても軽量化に心血注いで荒天時には宿に行く人も居るし、チーム過積載な人も居るし(検索してみて)、何リットルのバックを買えば荷物が入るかではなく、持っていく物を用意してしれが入るバックを買うのが正道でしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かにその通りなのですが、できればテント泊も入れたいと思っています。そのためテントが入る60Lか、入らない30Lかで迷っています。いくら希望通りテントを持って行けたとしても、走行がままならなければ意味がないし。。。と悩んでいます。
何しろ初心者ライダー&北海道初上陸なので、細々としたことが一々不安になっちゃうワケです。
 正直、行ったら行ったで何とかなるとは思っているのですが。。。

もっとおおらかな気持ちを持ちたいです(^^;

補足日時:2007/07/21 00:45
    • good
    • 0

ボルティはタンデム走行が可能なので、人1人分の重量 60Kgは搭載可能かと。


しかしキャリー無しなら安定性が悪いので、半分の30kg程度ではないでしょうか。
タンクバックで10kg
背中に20kg
バックシートの上に20kg
合計50kgは搭載できるのでは。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。
 重さという点ではあまり気にしていないのですが、サイズの問題ですね。20kgもの荷物を担いで、自分が何百kmも走れるとは到底思えません(^^;
 乗る人の気力と体力にはあまり自信がないです。困ったもんですが現実なので真摯に受け止めたいと思いますw

 自分で書いておいて、控えめにした方がいいのかなぁ、というキモチになってきました。

補足日時:2007/07/21 00:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!