dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高校2年です。
1年生の頃に精神的な病気が原因で欠席が二桁を超え、
それも40以上になってしまいました。
将来特にやりたいこともなく、高いお金を払って大学へ行くならば
就職した方が良いと考え、今は就職希望でいます。
しかし欠席日数があまりにも多いため、悩んでいます。
20日以上欠席があればまず就職は無理だ、とまで書かれている
サイトを見つけてしまいました。

学校の先生に相談したところ、「病気のことは学校から企業へ
話をするし、1年の1学期につまずいただけで後はほぼ皆勤状態だから、
そんなに悩まなくても大丈夫」と言われました。
「選ぶことは出来ないが、就職は出来る」と断言されました。

現役の高校の先生方がそうおっしゃるので、大丈夫なのかな…?とも
思うのですが、どうなのでしょうか。これは県にもよるのでしょうか?
今は少しでも資格をとる為に、漢字検定やパソコン検定などに
挑戦していますが、いくら頑張っても評価してもらえないのではと
心配になります…

A 回答 (1件)

現在は、病気は完治していますか。

学校推薦での就職でない限り又は、出席日数や成績を重視しない企業でしたら、就職は可能でしょう。漢字やパソコン検定よりも、どんな職種(税理士・会社勤め等)の仕事をやりたいかによって、勉強内容や資格取得内容も全く違ってきますので、そのことも含めて、就職指導等の先生と担任を含めた相談を十分に、夏休みも含めて行なうべきです。単なる夏休みで、すまされる時期では、全くありません、就職でも進学するにしても。もう、既に競争は開始されてます。少しでも怠らず努力した者のみが素晴らしい人生を歩めるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!