dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の時に万引きと自転車窃盗をしてしまいました。
なので私は2度の補導歴があります。
1度ならまだ大丈夫かもしれませんが、2度となると将来公務員へ就職は厳しいでしょうか?
自分では自衛隊関係の仕事に就きたいと考えておりますが補導の影響は大きいでしょうか?
それだけではなく、高校・大学への影響・公務員になる場合の影響はあるのでしょうか?
ご返答の方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 中学生の時といっても、14才以上だったのか、未満だったのか。


 それによって、記録に残る・残らないが変わると思います。
 また、その場で口頭指導で終ったのか、児童相談所のお世話になったとか。

 公務員になりたいのなら、法律に抵触しないように生きていた方がいいです。
 面接で「(自動車で)違反歴はないよね」なんて質問を出すところもありますから(県警の記録なら調べられるよな…とか考えながら、ここは正直に言うか、しらばっくれるかなんて思いながら冷や汗かくことがあるかも)。

 しかし、やってしまったことは仕方ありません。
 この先、どれだけ頑張れるかだと思います。(高卒程度の試験の面接で聞かれることは、高校時代に頑張ってきたことだったりするので)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
年齢は14歳以下でした。
署内で話をして書類を書かされました。
親が引き取りにきて終わりました。

今後一切犯罪はしません。絶対にです。

補足日時:2007/07/23 22:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!