dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケース KEIAN KLX-800
CPU intel core2 Q6600 Gステッピング
CPUクーラー 薙刀
M/B GIGABYTE GA-G33 DS3R

の全く同じ構成で3台組んだのですが
1台だけ異様にCPU温度が高くなります

負荷をかけても他の2台はBIOS読みで50度程度なのですが
1台だけ90度近くなって、強制的に倍率が下がります

CPUグリスも塗りなおしてみたのですが相変わらずです

単なる石の当たり外れなのか、他に原因があるのか切り分けられないでいます

何から始めたらいいでしょうか

A 回答 (3件)

全く同じ構成で組んだのであればパーツを交換してみて様子を見てはいかがでしょうか。


また初歩的な事ですが、ヒートシンクがしっかりとソケットにはまってない事も考えられなくはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスくれた皆さんありがとうございました

やってみたこと

1:CPUクーラーの点検→異常なし シンクは冷たい

2:PC3を対照として
  PC1 PC2(こいつのCPU温度が高かった) PC3 のCPU温度をspeedfanで測定
  PC1 BIOS読み50℃ core温度52℃~60℃
  PC2 BIOS読み88℃ core温度72℃~88℃
  PC3 BIOS読み46℃ core温度49℃~54℃

3:PC1とPC2のCPUを交換
  結果
  PC1 BIOS読み54℃ speedfan読み60℃~70℃
  PC2 BIOS読み81℃ speedfan読み64℃~76℃

4:PC1とPC2のcore電圧を、1.3250Vから1.3000Vに下げ
  結果
  PC1 BIOS読み52℃ speedfan読み56℃~68℃
  PC2 BIOS読み82℃ speedfan読み60℃~72℃

CPU本体とマザーの両方に原因があると考え
ショップにマザーボードを持ち込み事情を説明
ショップの検証の結果、マザーに問題があるとのことでマザー交換

マザー交換後 PC2 BIOS読み57度 speedfan読み58℃~70℃

一応、クロックダウンは起こらなくなりました

お礼日時:2007/07/25 22:35

グリスを塗りなおしても変わらないのであれば、石がはずれたか、M/Bがはずれたかのどちらかでしょうね。


私の自作経験上GIGABYTE製品は不良品多いですから、M/Bかな?(笑

ANo.1の方のようにCPUファンを取り替えてみる。
石を乗せ変えてみる。

で、判明するんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスくれた皆さんありがとうございました

やってみたこと

1:CPUクーラーの点検→異常なし シンクは冷たい

2:PC3を対照として
  PC1 PC2(こいつのCPU温度が高かった) PC3 のCPU温度をspeedfanで測定
  PC1 BIOS読み50℃ core温度52℃~60℃
  PC2 BIOS読み88℃ core温度72℃~88℃
  PC3 BIOS読み46℃ core温度49℃~54℃

3:PC1とPC2のCPUを交換
  結果
  PC1 BIOS読み54℃ speedfan読み60℃~70℃
  PC2 BIOS読み81℃ speedfan読み64℃~76℃

4:PC1とPC2のcore電圧を、1.3250Vから1.3000Vに下げ
  結果
  PC1 BIOS読み52℃ speedfan読み56℃~68℃
  PC2 BIOS読み82℃ speedfan読み60℃~72℃

CPU本体とマザーの両方に原因があると考え
ショップにマザーボードを持ち込み事情を説明
ショップの検証の結果、マザーに問題があるとのことでマザー交換

マザー交換後 PC2 BIOS読み57度 speedfan読み58℃~70℃

一応、クロックダウンは起こらなくなりました

お礼日時:2007/07/25 22:34

クーラーをよく冷えている方と交換してみては?


まずはクーラーが原因なのか無関係なのかわかりますね。

あとはクーラーを触ってみて本当に熱いのかを確認するとか。
温度計が壊れているのかも知れないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスくれた皆さんありがとうございました

やってみたこと

1:CPUクーラーの点検→異常なし シンクは冷たい

2:PC3を対照として
  PC1 PC2(こいつのCPU温度が高かった) PC3 のCPU温度をspeedfanで測定
  PC1 BIOS読み50℃ core温度52℃~60℃
  PC2 BIOS読み88℃ core温度72℃~88℃
  PC3 BIOS読み46℃ core温度49℃~54℃

3:PC1とPC2のCPUを交換
  結果
  PC1 BIOS読み54℃ speedfan読み60℃~70℃
  PC2 BIOS読み81℃ speedfan読み64℃~76℃

4:PC1とPC2のcore電圧を、1.3250Vから1.3000Vに下げ
  結果
  PC1 BIOS読み52℃ speedfan読み56℃~68℃
  PC2 BIOS読み82℃ speedfan読み60℃~72℃

CPU本体とマザーの両方に原因があると考え
ショップにマザーボードを持ち込み事情を説明
ショップの検証の結果、マザーに問題があるとのことでマザー交換

マザー交換後 PC2 BIOS読み57度 speedfan読み58℃~70℃

一応、クロックダウンは起こらなくなりました

お礼日時:2007/07/25 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!