dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。買って二年くらいのパソコンなんですが、ここ半年ほど、何もしなければ問題ないのですが、mxとか、テレビ見たりとか、動画見てたりしたら異常なほどに、ファンがまわってとてもうるさいのです。
一度分解して掃除したほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

皆さんの言うとおり、ケースを開け、お掃除です。


1.普通のお掃除
用意するもの
掃除機 綿棒(耳掃除のものが安い)
CPUファンを綿棒で止める、掃除機で吸い取る。
丁寧に綿棒でFANやCPUクーラーのホコリを取りながら、掃除機で吸い取る。マザボに傷をつけないようにしましょう。

2.ヘビースモーカーの場合
用意するもの
CPU用グリース、不要歯ブラシ、台所用洗剤
マザーボードから、CPUファン、クーラーを外す。(同時にCPUも抜ける場合多し)
クーラーから、CPUファンを取り外す。
CPUファンは、裏表、綿棒でホコリをとる。ヤニがいっぱいついています。
CPUクーラーは、洗剤をつけた歯ブラシで、ゴシゴシ洗う。
洗剤を洗い流し、クーラーを十分乾かせる。
CPUにグリースを薄く塗り、クーラーをつけ、CPUファンをつける。
私は、2でした。
    • good
    • 0

こんにちは



それって、単純にCPUクーラーのヒートシンクを掃除してみては??
理由は単純、そのため、CPUの使用率が高くなると温度があがり、FANが、回転する。掃除を全然してないなら、一度、することをお奨めします。
あっ、方法は、機種(CPUクーラー)にもよりますが、FANをはずし、掃除機と"楊枝棒"等で、かきだします、私の場合。
なお、掃除機は弱が、ベスト、パーツのジャンパー等を間違って吸い込まないように。あと、必ず、コンセントを抜いてから、当然。

あと、FANが、原因もなくもないけど、これの交換は簡単、普通は。
ただ、通常は異音しないなら、問題ないとは・・思いますが。
以上
    • good
    • 0

>mxとか、テレビ見たりとか、動画見てたりしたら異常なほどに、ファンがまわってとてもうるさいのです。



CPUが活発(?)に働けば熱は出ます。
当然CPUファンは冷やそうと回ります。
ただし、廃熱が上手く行ってない場合は
ファンが回っても冷却効果が薄いので
「よりファンが回る」となります。

まぁお気づきのように分解して掃除するのがベターです。
廃熱の上手く行かない原因の一番多いのが埃ですので。
    • good
    • 0

なにもしない状態で、ファンの動作がいままでと異なるという


ことであれば、OSは常駐ソフト・ウィルス関係の可能性があります。

この場合は、タスクマネージャでCPU使用率を確認してみてください。
何もしていないのに使用率が高い(100%)であれば、プロセスで
使用率の高いものを確認してみてください。
※System Idle Process除く

また、ウィルスのチェックを行って検出されれば、駆除を行ってください。


ハードウェアとしては、綿ぼこリがたまって、排気できなくて熱がこもって
いる可能性もあります。
電源ケーブルを抜いた状態で、ケースを開けてエアーダスタや掃除機等で
ごみを取り除いてください。

※メーカーPCの場合は、ケースを開けると保障が受けられないものが、
あるのでその点注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!