dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで誘電の50枚3000円のを通販で買っていたのですが
100枚で同程度の値段のものも結構使われていると聞いて
気になっています。
台湾製らしいのですが、やはり気になるのは品質なのですが
誘電と比べて耐久性や書き込みエラーはどうなのでしょうか?
誘電のは今までエラーでかきこめなかったことはなく
2年くらい経ちますが読めないものもないです。
ごくたまにファイル単位でCRCエラーがでますが、
これも保存の仕方のものかもしれません。
理屈では保存のためならいいものをというのはわかるのですが。
そこまで大切でない消えてもいいようなふぁいるもけっこうあるので
実際のところどうなのでしょうか?
あとそのような商品がどこのサイトで売られているか教えてください。

A 回答 (3件)

ファイルの重要性と値段によっては使い分けたりするのも賢い選択かもしれませんね。


が、相性などもあるかもしれませんし、あまり安いのはオススメしません。

--以下私の体験談(一番悪かった例です)--
とあるPCショップでワゴンセールされていた50枚980円(台湾製)という激安DVD-Rを購入しました。
しかし相性が極悪だったのか、書いた先から読めないのです。
結局成功したのは2枚だけというありえないほどしょんぼりな結果に^^;
かえって高くつきました…
--おしまい--

というわけでできれば日本製をオススメしたいところです。
ですが50枚1500円程度なら大丈夫かもしれませんね。
一度買って試してみるのも手ですね。
通販をほとんど利用しないため売ってるサイトは分かりません…
Amazonとか探してみるとどうでしょうか。100枚入りはないかな。
    • good
    • 0

値段の少し安い大手メーカーでないメディアであっても、


発売元や品質保証が明示されている製品であれば大丈夫です。

けっこう多くの方がDVD-RAM, DVD-RWの方がDVD-Rより寿命が長い、
と思われておりますが、けっしてそうではありません。

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU2004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、たくさんご意見をいただきありがとうございます
とても参考になりました。
今後に生かさせてもらいます

お礼日時:2007/07/26 09:01

自分も100枚で\2,980や50枚で\1,480のDVD-Rメディアを買って使っていますが、時折容量一杯に書き込んでミスるケースに遭遇します。

安いメディアは、周辺部の状態が良くないのでしょうかねぇ。と言うわけで、基本的にはあまり目一杯書き込まないようにしています。

また、書き込み品質の問題ではありませんが、ANo.1さんが仰っているように、安いメディアに重要なデータのバックアップを依存するのは危険な気がしますね。DVD-Rは記録の方式が、DVD-RAMやDVD±RWと違い長期間のデータ保存には余り向いていないようです。確実なデータの保存には、いまのところDVD-RAMを使うか、RAID0やRAID5のHDDストレージ(多重保存なら尚良)の方が良いと思っています。

参考URLにはその辺の質問ついての詳細な回答がついているようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=542834
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!