dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苗床とはどのようなことでしょうか?
また、苗床と記載されている種は直接花壇に種を撒いてもうまく育たないのでしょうか?

A 回答 (3件)

皆さんが言うように苗を作り場所です。

苗床には冷床、保温床、加温床、隔離床があります。
冷床はこれからの暑い時期に温度を下げて秋の野菜の苗を作ります。レタス、白菜、が代表的です。
保温床は春にビニールハウスの中で保温しながら苗を作ります。おおくの種類の野菜や水稲もあります。
加温床は冬場にトマトやきゅうり、なす、ピーマンとうの高温性の野菜を育苗するために電熱や有機物の発酵する時の熱を使用して育苗します。大変に技術と経験を必要とします。
隔離床はウィルス病や他の病害虫に感染させないようにする苗床です。
苗床で育苗するのは開花の時期に合わせるには低温期に播種しなければならない事が多いですし苗床で作れば一定の温度や土壌の水分等が調整できるため生育も早くなり生育中の病害虫の感染も少なくなります。
発芽させるために加温も容易です。
    • good
    • 0

種を育てる場所です。



いきなり花壇にはキツイと思います。
弱いものなら苗まで育ってもいきなり花壇は枯れる恐れがあります。

花壇とは他の植物と土の中で共存しているわけですから根の張り具合などで消滅まで追いやられるような場所です。

なので、段階を踏むために苗床で自分の領域でスクスクと育ててあげるのです。
面倒ですが、綺麗な花が咲くと良いですね。
    • good
    • 0

>苗床とはどのようなことでしょうか?



いきなり種を露地にまかないで、苗を育てるためのものです。
通常、温室で育てます。稲、レタス、白菜、セロリ等
十分大きくなってから、露地栽培へと移行(植え替え)します。

>苗床と記載されている種は直接花壇に種を撒いてもうまく育たないのでしょうか?
十分に気温が高ければ別ですが、難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!