誕生日にもらった意外なもの

こんにちは。
ギリギリですが学科試験のほうが独学で通過できそうです。
合格ラインで何とも言えない点数ですがN学院やS学院に
よると恐らく通過できるみたいです。^^;
それで、製図試験の勉強を早々に始めたいと思ってます。
2級の時は学科・製図共独学でしたが1級で学科が通過できたら
もう学科試験受けたくないですし、製図は色々コツがある
みたいでS学院に通います。
2級の時は設計事務所の先輩から譲り受けた製図版+方眼付き三角定規
で頑張ってうかりました。
譲り受けたのが製図版なのもありますが製図用紙には方眼が
引いてあるので方眼付き三角定規ならある程度の平行線は引けるし
フリーハンドでも良いくらいなのであまり水平精度は必要ないと思いました。
しかも三角定規Onlyのほうが小回り効きそうですし^^;
2級はそれで十分でした。
1級も同じくと思ってましたが、2級と比べて建物規模が大きいです。
製図版+方眼付き三角定規や製図版+T定規では難しいですかね?
経験者の方、体験談などよろしくお願いします。
もし三角定規やT定規では2級は行けても1級は無理なら大人しく
平行定規を購入します。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

S学院で一級製図の講師をしていました。

忙しくなってしまったので今はもう辞めましたが。

二級も同じだと思いますが、一級の製図試験では製図のスピードが「命」です。
早く描けるという自信があればエスキースに時間を割くことができ、また、早く描き終わることができれば見直しに時間を割くことが出来ます。

製図のスピード、という点では、三角定規と格闘したり、T定規を使うより、平行定規を使った方が圧倒的に早いはずです。もし平行定規を使うと遅くなるということであれば、それは使いこなせていないだけですから、がんばって練習してください。

見直しは重要ですよぉ!製図試験は減点方式で採点しますが、つまらないミスの積み重ねで合格ラインから滑り落ちた、という生徒さんが少なくありません。試験後の再現図面では充分合格ラインに達しているのに、蓋を開けてみたら不合格だった、という生徒さんの場合、ケアレスミスで落ちているのです。
見直しの時間をとれる製図スピード、これは絶対必要です。

ケアレスミスを防ぐためには、美しく見やすい図面にすることも大切です。
汚い図面は、ミスを見つけにくいのです。講師はそのことを知っていますから、汚い図面が来ると目を皿にしてミスを捜します。すると、ボロボロとケアレスミスが見つかるんだなぁ・・・。本試験の採点官は、分業で採点しているそうなので、さらに確実にミスをみつけるでしょう。汚い図面を書いた結果、ケアレスミスに気がつかないのは本人だけ、ということになります。

平行な線がきちんと平行に書けていること、直角がキチンと直角になっていること、これらはきれいな図面の基本です。せっかく、平行定規という便利な道具があるのですから、使った方がいいと思いますよ?A2なら値段もたかがしれているでしょうし、先輩から借りる、という手もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
元製図講師さんですか!助かります。
アドバイス文を読ませて頂いてしみじみと理解しました。
やはり如何に製図時間を削れるかですね。
二級では手が早ければ合格できると思いますが一級では
エスキースがシッカリしてないとダメなんですね。
その為に製図時間を減らすため平行定規は必須だなと感じました。
そしてもう早速お店に電話して取置きしてもらい明日取りに
行きます。
2万ちょっとで思ったより安いですね。
3万後半代を想像してました。
しかも合格したらオークションなどで次の卵に譲れば差し引き
1万くらいですもんね。
そんなんで折角通った学科試験を無駄にしたくないですからね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/25 20:04

製図試験は製図の「きれいさ」や「正確さ」を評価するわけではありません。


書かれた内容が法規や構造、計画学的にかなっているかどうかが合否の基準です。
今現在のことは知りませんが、一昔前はみんなT定規に三角定規だったものです。
今だってそれで充分と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、先輩方からはみんなT定規だと聞かされています。
ただ昔と比べて製図の合格率も下がり、より難しい要求を
されています。
二級の時はたしかに三角定規だけで十分で平行定規など
必要ないと思ってました。実際それで通りましたので間違いでは
無かったと思います。
しかし一級では要求面積も大きくなり同じく壁量も多くなります。
二級ではエスキース時間は30分ほどでしたが
一級では二時間ほど掛けるそうでそれだけ製図時間が縮まります。
迷うとこですね。

お礼日時:2007/07/25 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報