
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちと古めの話で恐縮ですが
黒ステ(PS開発機)はCで組んでましたねぇ。
後サターンもCで組みました(確か)
任天堂製品はよくしらんのですが
GBはCみたいですね
GBでCプログラミングって本が確か出てましたよ
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30907468
Windowsゲーム基本的にDirectXで動いてるみたいですな
DirectXはVisualC++と一緒に動かすのがラクチンなんで(わしは無理してC+Builderで動かしたけど、それでもC環境から抜けてはいない)
やっぱりCですな。
携帯アプリはJAVAで動いてます。
んが、まぁ、JAVAはCと文法がよく似ているのと、携帯JAVAはJAVA言語らしく(オブジェクト指向で)組むと失敗するのでCを勉強しまくる方がお勧めです。
言語なんぞ後づけでもどうにかなりますから
結局Cを極める事がゲームプログラミングではお勧めになりますな。
ほいであであ。(^-^/~~
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/24 12:55
回答ありがとうございました。もっと特殊な言語を使っていると思っていたのですが、意外にJavaやCでいろいろな事が出来るのですね!
No.8
- 回答日時:
少なくともファミコンのドラクエはアセンブラです。
RPG for AS400というのは、たぶん笑いを取るために言ったのを、
誰かが真に受けてしまっただけだと思います。
RPGも一種のプログラミング言語なので、
ロールプレイングゲームを意味するRPGとのシャレではないかと。
少なくともAS400で開発はあり得ません。
勉強するならCとC++をばりばりとやっといてください。
大きなアプリが組めるようになったら、
一つくらいアセンブラを覚えといてもいいかもね。
No.7
- 回答日時:
言語としては、Pascal,Java,Cとやれば、もう十分でしょう。
あとは、言語よりもプログラミングそのものを学んだ方がいいでしょう。
ちょうど、Cマガジンという雑誌で
特集1 ゲームプログラミングを始めよう
というのが載っていますから,買ってながめてみては。
参考URL:http://www.cmagazine.jp/
No.6
- 回答日時:
#2です。
#4の人のご回答に私の回答に関する記述があるので、補足します。すみません、私も専門学校の人から聞いた話で、本当だろうと信じていたので、そのように回答しました。違っているということなら、この話は間違いだと思います。どうもすみません。
私自身も、この話に関しましては、友人より聞いた程度で、自分自身が書籍などの確かな情報源から聞いた話ですので、それを信じ込み書き込んでいたので違っているということならば、間違っていると思います。
どうも、間違ったことを無責任に書いてしまい申し訳ありませんでした。
あと、話は変わるのですが、イギリスのCodeplayという会社がVectorCというゲーム専用のCコンパイラを今年4月頃から、発売したらしいので、とりあえずC言語をマスターすると良いと思うのですが。これは、Cマガジンという本に載っていたので、間違いなく本当の話です。
No.4
- 回答日時:
#2のお方の「昔のファミコンのドラクエとか、FFシリーズは「RPG for AS400 」という専用のプログラミング言語で書かれていたみたいです」は、随分私の今まで思っていたRPGのイメージとちがうので、識っておられる人は、一押しの確認をいれていただけませんか。
RPG=ReportProgramGeneraterでIBMのAS400やその一統のコンピュターで現在も多用されていて、会社で経理や人事や文系ビジネスで使っておられる方が大勢いらしゃると思う。意外にゲームのプログラムは、大型機で開発されて、最後にゲーム機のCPUのコードに落とされると聞いてはいますが。No.2
- 回答日時:
あまり、知識はありませんが、CやJavaで作ればいいんではないでしょうか?
昔のファミコンのドラクエとか、FFシリーズは「RPG for AS400 」という専用のプログラミング言語で書かれていたみたいです。手にはいるかどうかは知りませんが。。。
工学研究社からゲーム作りの本が数冊出ています。参考にしてはどうでしょう?
iアプリやJPhoneのjavaアプリは、JAVAでかかれてます。
参考URL:http://www.scc-kk.co.jp/lib_scc/catalog/books.html
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/24 12:54
回答ありがとうございました。もっと特殊な言語を使っていると思っていたのですが、意外にJavaやCでいろいろな事が出来るのですね!
No.1
- 回答日時:
一般的にはやはり「C」が多いようですね。
高級言語の中でも最もマシン語に近いのがその理由の
ようです。
PS2は開発環境自体がLinuxベースになっていたはずで
すから、事実上GCC(GNU C Compiler)が標準の言語
という事になります。
パソコン/単体ゲーム機であればCで通しても構わない
と思いますが、かと言って他の言語がどうでもいい、
というワケでもありません。
特に携帯電話の世界ではJAVAが標準環境と言っても
良い状況ですから、そちら方面も視野に入れているの
であれば身に付けておきたいところでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/24 12:53
回答ありがとうございました。もっと特殊な言語を使っていると思っていたのですが、意外にJavaやCでいろいろな事が出来るのですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
今のプログラミング言語
-
webbrowserでクリックさせない...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
VCとVC++
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
C++における継続行
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
プログラムははぜ小文字大文字...
-
C++ ってなんて読む?
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
dbMAGIC業界の今後
-
家計簿ソフトの作成
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
Delphiでプログラム中の表示部...
-
デスクトップアプリケーション...
-
プログラミング初心者です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++における継続行
-
VCとVC++
-
パスカルケースの由来。
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
vbaとc言語の関連性について
おすすめ情報