重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会保険に詳しい方教えてください。
2つあります。

(1)算定基礎について
算定って4~6月の3ヶ月を割って報酬月額を出しますよね。
その月額に従って、9月からの社会保険に反映される(厚生年金など)
ものなんでよかったですよね?

(2)住民税について
前年度の所得の10%が、6月から始まる住民税になると思いますが、
5月末に仕事をやめた人とかって、いつまで自分で払うのでしょうか。
企業の集計する住民税はいつからになるのでしょうか。

気になっています、教えてください。

A 回答 (2件)

(1)について


 その通りです。ただし、昇給等で変動が著しい場合は、随時変わります。

(2)について
 再就職しなければ、ずっと。
 再就職しても、次の6月までは会社が対応してくれません。
 税率は10%もありません。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm#1

この回答への補足

まじっすか?
税源委譲で10%でしょ?

補足日時:2007/07/26 23:58
    • good
    • 0

No.1です



>税源委譲で10%でしょ?

すみません。H19からそうでしたね。

参考URL:http://www.soumu.go.jp/czaisei/pamphlet/060510_1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!