dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの工作で電動台車を作りたいのですが、効率の良い構成にするための車輪径の選択の仕方が良くわかりません。教えて下さい。

電動台車の構成は、
(1)モータを付けた駆動輪を2つ使い、ステアリング兼ねます。
 左右の駆動輪の回転速度を変えることによって、舵をとります。
 (2輪速度差方式)
(2)補助輪を2つ付けます。
(3)台車の最大速度は問いません。遅くてもちゃんと今持っている
 モータで動けばよいです。

□質問
(1)モータに付ける車輪の径は、大きい方が良いのですか、
 小さい方が良いのですか。
(2)補助輪の径は大きい方が良いのですか、小さい方が良いのですか。

宜しく御願いします。



  

A 回答 (4件)

駆動車輪は大きめの方が走行性や制御が楽だと思いますが、要求する速度(ギヤボックスの減速比にもよる)にもよりますから、走らせてみて決めるのが良いのではないでしょうか。



しかし、減速器からチェーン駆動の2輪速度差で、舵取りをするのは難しくありませんか?
チェーンのたるみによる駆動時間差や、トルクが掛かった時の反動もありますし、駆動輪が大きく重過ぎると慣性があり応答性が悪いですし、走行操作や制御に神経を使いそうですが・・・


補助輪は抵抗の少ない物が理想的です。
動きが悪いと直進しませんし、操作が難しくなるでしょう。
大きさは駆動輪より小さい物になると思いますが、入手できる範囲で数種類テストできれば理想的です。


電動台車との事ですが、大きさや重量、積載予定重量で駆動方法や舵取り方式が変わってくると思うのですが。
人間やバッテリーを積むのか、リモコンやラジコン式で本体のみを動かすのか?
夏休みの工作ということでおもちゃ的な物でしたら、2輪速度差方式でも十分な舵取りが出来ると思いますし、トライ・アンド・エラーで満足できる物は作れそうに思います。
    • good
    • 0

少し教えて下さい。


車輪の駆動にギアボックスは使わないのですか?

この回答への補足

ギアボックスとスプロケットの組み合わせを考えています。
モータに1/30のギアボックスが付いています。
駆動輪はスプロケットをつけてモータとチェーンでつなげようかと
考えています。

補足日時:2007/07/29 22:08
    • good
    • 0

小さければ小さいほど、よいのではないでしょうか?


床の凸凹を考慮すると、おのずと限度があると思いますが。
    • good
    • 0

何を基準にして、良いか悪いかを決めるのですか?

この回答への補足

すみません。良し悪しの基準が明確でなかったです。
モータの負荷を軽くする方法です。
または、消費電力が少ない方法です。結局同じことですが。
宜しく御願いします。

補足日時:2007/07/28 21:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!