No.3ベストアンサー
- 回答日時:
注釈として(入力○ns時)と書いた例は見たことがありませんし、ちょっとwebで検索してみた範囲ではそういうのは見あたりませんでした。
次のようなことではないかと思います。ステップ波形とは立ち上がりゼロ秒無限に急峻な理想波形のことですから、立ち上がり時間有限のステップ波形というと語義上矛盾をはらんでしまいそうなので、そういうのをここではステップもどきということにします。
1nsの立ち上がりの系を評価するのに、立ち上がり0nsのステップ波形は得られないとしても10psとか30psの立ち上がりのステップもどきを与えることができたら、それで十分理想ステップ波形と見なせるので、注釈として(入力○ns時)などとは書く必要がありません。
1nsの評価に0.5nsのステップもどきしか入れられなかったらそれでは不十分なので注釈が要りますが、しかし評価者ごとにそういう注釈をしていたのでは評価者ごとに勝手な条件となり、一般に通用する仕様の値として用いるにはきわめて不都合。とはいえ1nsの評価に数10psのステップもどき入力というのもそれ自体容易な話ではなく0.5nsくらいのステップもどきしか入れられない、と言うこともあるかもしれませんね。そういう場合は、思うにですが(つまり推測ですが)、ステップもどきの入力波形のときに得られた結果を理想ステップ波形入力の場合の結果に換算することは理論的に可能です(そういう補正が困難な場合もあるかもしれませんが、普通はできるはずです)。そういう補正をして理想ステップの場合の立ち上がり時間として示すのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます.
>1nsの評価に0.5nsのステップもどきしか入れられなかったらそれでは不十分なので注釈が要りますが、しかし評価者ごとにそういう注釈をしていたのでは評価者ごとに勝手な条件となり、一般に通用する仕様の値として用いるにはきわめて不都合。とはいえ1nsの評価に数10psのステップもどき入力というのもそれ自体容易な話ではなく0.5nsくらいのステップもどきしか入れられない、と言うこともあるかもしれませんね。
そうです!まさにこの疑問だったんです!
理想ステップの場合に換算ですか.確かに可能ですね.自分は測定条件の定義しか頭に無かったので,思いつきもしませんでした.非常に参考になりました.ありがとうございます.
No.2
- 回答日時:
ステップ応答とは 入力がステップ状に変化したときの出力の現れ方を言います
ステップ状とは階段状です、理想的には所要時間0である値からある値に変化することです(現実的には使用時間0は不可能)
この回答への補足
御回答ありがとうございます.
ステップ応答についてはわかっているつもりです.
ご回答にもあるように現実的には入力ステップ波形もある程度の立ち上がりを持ちますよね.
では出力の立ち上がり時間を定義する時,入力の立ち上がり時間はいくつに設定すればよいのでしょうか?これは自分で勝手に定義するものなのでしょうか?(例えばデータシートで「立ち上がり:△ns(入力○ns時)」)
No.1
- 回答日時:
正式なスペックシートなら、規格の測定法について注記があるはずです。
一般には、ステップ応答の最終値の90%に達するまでの時間をセンサーの応答時間とすることが多いと思います。
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます.
ネットで様々な圧力センサのデータシートを確認していたのですが,なかなか欲しい情報が見つからず質問させていただきました.もしかしてあまりにも当たり前すぎる事を質問していたら申し訳ありません(汗).
>ステップ応答の最終値の90%に達するまでの時間
入力の信号次第で,出力側の立ち上がり時間も変化してしまうと思うのですが・・・.できる限りの急峻な入力を与えた場合と考えればよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声を重畳するとは・・・
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
音声波形を表示する
-
ステップ応答の周波数特性によ...
-
シークエンス
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
交流、パルス波、バースト波
-
実効値指示の電子電圧計
-
音圧と圧力の違いがわかりません
-
ラプラス変換 単位ステップ応...
-
固有値問題について・・・
-
インパルス音
-
オシロ(tektronix 2230)のトリ...
-
反転増幅回路の周波数特性の理論値
-
RC直列回路の入力電圧と出力電...
-
matlabで波形の相関をとるとき...
-
ダイオード1つの半波整流回路と...
-
三相発電機(オルタネーター)...
-
オシロスコープからのデータの...
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声波形を表示する
-
音声を重畳するとは・・・
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
オシロスコープのDCとAC
-
オシロの波形から発振周波数を...
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
パターン効果/裾引き(アイパタ...
-
交流、パルス波、バースト波
-
ブリッジ整流波形のオシロスコ...
-
スペクトルの Fitting について
-
ひずみゲージアンプの応答周波...
-
電気回路の「干渉を引き起こす...
-
半波整流回路と平滑回路の波形...
-
方形波をフーリエ変換した理由...
-
三相発電機(オルタネーター)...
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
-
実効値指示の電子電圧計
-
一次遅れ系の制御における時定...
おすすめ情報