

No.4
- 回答日時:
周波数特性ですか?
時間特性ではなしに。
時間特性なら、No.1さんの言うとおり出力が
FIRのタップ係数そのものです。
伝達関数がFIRならば、タップ数と同じ数のパルスが立ちます。
10タップなら10本です。
振幅が、タップ係数に比例です。
ありがとうございます。
時間特性ではなく、周波数特性です。
>伝達関数がFIRならば、タップ数と同じ数のパルスが立ちます。
今回、私は単位インパルスを系に入力し、得た応答をFFTすることで
振幅特性を測定したのですが
このインパルス応答のピークとディップの数そのものがタップ数であると
解釈してもよろしいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まあ、最大限意図を汲み取って回答しますと、
インパルス応答を逆フーリエ変換すると、周波数応答になります。
で、与えられた周波数応答になるような、フィルタを設計します。フィルタには、
・バターワースフィルタ
・チェビシェフフィルタ
・ベッセルフィルタ
なんかがありますが、通過特性・減衰特性・群遅延なんかを考えて、どれが一番いいかを判断して設計します。
この回答への補足
すいません、説明&知識不足で。
ある伝達系にインパルス信号を入力し、周波数特性(振幅特性)を得たのですが、そのフィルタの特性がどういったものかを知りたかったのです。
FIRフィルタであるということはわかったのですが、何タップのフィルタであるかの判断はどうするのかわからずに困っている状況です。
No.2
- 回答日時:
>ここはこういった傾斜があり、何タップであると算出できる
傾斜ってなんの傾斜ですか?
あと、
>振幅特性
てのはどういう意味ですか?周波数応答のこと??
FIRフィルタなら、単純に、インパルス応答=タップ係数 なんですが。インパルス応答の長さがタップ数です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 扇型の面積を求めたい 5 2023/05/11 12:52
- その他(形式科学) 【急募!】円の高さの求め方 添付写真の円の高さxを求める時、変数(直径と面積)のみを当て嵌めて計算す 2 2023/02/26 22:13
- 麻雀 麻雀の点数計算の方法についてご教示下さい 1 2022/08/20 13:04
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 数学 【小学算数】「わり算」の定義 4 2022/07/10 12:05
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 5 2023/08/11 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声を重畳するとは・・・
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
EXCELを使ってFFT(高速フ-リエ...
-
三相発電機(オルタネーター)...
-
矩形波のスペクトラムについて
-
反転増幅回路の周波数特性の理論値
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
SPI 非言語の問題です
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
油圧回路のモデル化
-
誤まりとは、誤りと主張する者...
-
電験三種の電力で、水車発電機...
-
spi 非言語
-
モータの巻線係数って何でしょ...
-
互いに素と負の数
-
比例する
-
'printf':識別子が見つかりませ...
-
画像における雑音の評価につい...
-
数学の水槽問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理の波についてです 時刻12/8...
-
音声波形を表示する
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
スペクトルの Fitting について
-
制御工学の問題です。
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
オシロの波形から発振周波数を...
-
正弦波の波形率が大きくなるの...
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
三相発電機(オルタネーター)...
-
交流、パルス波、バースト波
-
矩形波のスペクトラムについて
-
音声を重畳するとは・・・
-
インパルス応答は、入力信号をf...
-
オシロスコープのDCとAC
-
センサの仕様における立ち上が...
-
EXCELを使ってFFT(高速フ-リエ...
-
オシロスコープから位相差を求める
おすすめ情報