インパルス応答は、入力信号をf(t)、出力信号をg(t)、インパルス応答関数をh(t)とすると、畳み込み積分∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτで表されると思うのですが、この積分に従うとすれば、g(t)やh(t)がどんな関数であってもg(0)=0となると思います。
一方で、g(0)=f(0)h(0)=f(0)なので、f(0)もh(0)もゼロではないとすると、g(0)≠0となるような気がします。
何か勘違いをしていると思うのですが、どこが間違っているのかわからないので、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「g(0) = f(0) h(0)」とはならないのでしょうか??(これが聞きたかったことです。
。)なりません。
>仮に入力信号f(t)を、
> f(t)=C(0より大きい定数) (t=0のとき), and 0 (t>0のとき).
>のように考えると、
> g(t)=C h(t)
これは間違い。
g(t)=∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτ
=∫[0→0+] C*h(t-0+)dτ+∫[0+→t] 0*h(t-τ)dτ
=C*h(t)∫[0→0+] dτ + 0
=C*h(t)*0 (∵積分範囲が0)
=0 となります。
∴ g(t)=0
>で、
> g(0)=C h(0)=f(0)h(0)
>となるような気がしています。
と言う式は成り立ちません。
この回答への補足
> g(t)=∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτ
> =∫[0→0+] C*h(t-0+)dτ+∫[0+→t] 0*h(t-τ)dτ
> =C*h(t)∫[0→0+] dτ + 0
> =C*h(t)*0 (∵積分範囲が0)
> =0 となります。
>
> ∴ g(t)=0
ということは、
> f(t)=C(0より大きい定数) (t=0のとき), and 0 (t>0のとき).
のような信号が入力した場合、インパルス応答関数がどのようなものであっても、出力は全く無いということでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>ということは、
>> f(t)=C(0より大きい定数) (t=0のとき), and 0 (t>0のとき).
>のような信号が入力した場合、インパルス応答関数がどのようなものであっ
>ても、出力は全く無いということでしょうか。
有限振幅、幅ゼロの関数なら、
現実に存在するインパルス応答関数(有限振幅の関数)に対して
出力は全く出ませんね。
上の式からも明らかです。
もう少し、インパルス応答や伝達関数について、勉強しなおしてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
あ~, ひょっとして「インパルス入力」を
「f(0) = 1, f(t) = 0 (t > 0) であるような入力」
と思ったのかな? もしそうだとしたら, この時点ですでに間違っています.
そうでないとすると, 「g(t) = ∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτ」と「g(0) = f(0) h(0)」が直接衝突しちゃう.
この回答への補足
> あ~, ひょっとして「インパルス入力」を
> 「f(0) = 1, f(t) = 0 (t > 0) であるような入力」
> と思ったのかな? もしそうだとしたら, この時点ですでに間違っています.
そうです。
インパルス入力とはどんなものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
あれ? 表現がおかしい.
「インパルス応答は、入力信号をf(t)、出力信号をg(t)、インパルス応答関数をh(t)とすると、畳み込み積分∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτで表されると思うのですが」ってのは変です. 「インパルス応答」は「インパルス入力を加えたときの (系の) 応答」なんだから, 「入力信号を f(t) とする」の f(t) は自動的に決まっちゃう.
あと, 次の段落の「g(0)=f(0)h(0)=f(0)なので」もおかしい. なぜ g(0) = f(0) h(0) なの? そして, なぜ f(0) h(0) = f(0) なの?
この回答への補足
すみません。。
>「インパルス応答」は「インパルス入力を加えたときの (系の) 応答」なんだから, 「入力信号を f(t) とする」の f(t) は自動的に決まっちゃう.
おっしゃる通りです。この部分を下記のように訂正します。
「入力信号をf(t)、インパルス応答関数をh(t)とすると、出力信号g(t)は畳み込み積分∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτで表されると思うのですが、」
> あと, 次の段落の「g(0)=f(0)h(0)=f(0)なので」もおかしい. なぜ g(0) = f(0) h(0) なの? そして, なぜ f(0) h(0) = f(0) なの?
f(0) h(0) = f(0)は忘れてください。コピーの残骸です。。雑な質問文ですみませんでしたm(_ _)m
「g(0) = f(0) h(0)」とはならないのでしょうか??(これが聞きたかったことです。。)
仮に入力信号f(t)を、
f(t)=C(0より大きい定数) (t=0のとき), and 0 (t>0のとき).
のように考えると、
g(t)=C h(t)
で、
g(0)=C h(0)=f(0)h(0)
となるような気がしています。
きっと何か勘違いしていると思うので、どの部分の考え方がおかしいのか教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
- 工学 制御工学の問題について 2 2022/10/30 20:20
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 09:12
- 計算機科学 ディジタル信号の問題がわかりません 1 2022/05/19 21:17
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 演歌・歌謡曲 配達業をしています。 12日にポスト投函の荷物を配達しました。 そして今日16日に荷物がないと連絡が 2 2023/01/16 21:38
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひずみゲージアンプの応答周波...
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
パターン効果/裾引き(アイパタ...
-
減衰係数の求め方がわかりません
-
定常応答 と 強制応答 は同...
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
自動制御で言う【遅れ】とは。
-
制御工学の問題です。
-
リサージュ図形
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
-
交流、パルス波、バースト波
-
入力波形と出力波形
-
c言語プログラミングで初項を1....
-
互いに素と負の数
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
C/C++ return文で関数の返却値...
-
SPI 非言語の問題です
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
SPI 非言語 教えてください
-
加減剰余のオーバーフローについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
音声波形を表示する
-
オシロスコープについて
-
オシロの波形から発振周波数を...
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
交流、パルス波、バースト波
-
物理の波についてです 時刻12/8...
-
オシロスコープから位相差を求める
-
減衰係数の求め方がわかりません
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
オシロスコープのDCとAC
-
RC回路の波形をオシロスコープ...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
半波整流回路と平滑回路の波形...
-
音声を重畳するとは・・・
-
ステップ応答の周波数特性によ...
-
矩形波のスペクトラムについて
-
パターン効果/裾引き(アイパタ...
おすすめ情報