
単純な関数で頭を整理しようとしたのですが、
どこが変なのでしょう?
総費用y 生産量x とします。
生産量1につき可変費用1を要し、固定費用4とします。
生産物価格をpとします。
総費用関数は y=x+4 となります。
総収入はpxになり
総費用はx+4になります。
利潤π=px-(x+4)になります。
利潤を最大化するには
限界利潤π'=p-1=0
よって、
供給関数は p=1になります。
さて、
損益分岐点は、平均費用=限界費用の点です
平均費用(x+4)/x
限界費用1になります。
よって、(x+4)/x=1を満たす点が損益分岐点になります。
x+4=x・・あれれ?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違えました~
>グラフ的に言うと、平均費用と限界費用のグラフの交点が存在しないということで、
>損益分岐点が存在しない、すなわち、
>利潤は常に正です。
負です。
>考えてみればあたりまえで、利潤π=px-(x+4)
において、P=1ですから、
>π=4
π=-4です。
それと、つけたしです。
>私がおもうに、この手の問題は公式を鵜呑みにしないほうがいいです。
限界利潤π'は普通は上に凸なので、
π’=0から、利潤最大の条件を出せますが、
問題によっては本当に最大かどうかを吟味する必要があります。
微分して0というだけでは、最小になっているかもしれません・・・
No.1
- 回答日時:
数学的には間違っていなさそうです。
グラフ的に言うと、平均費用と限界費用のグラフの交点が存在しないということで、
損益分岐点が存在しない、すなわち、
利潤は常に正です。
考えてみればあたりまえで、利潤π=px-(x+4)
において、P=1ですから、
π=4
私がおもうに、この手の問題は公式を鵜呑みにしないほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
costの反対の概念を教えてください
-
経済学上の利潤がゼロになる条...
-
わからない企業論の語句を教え...
-
外部性のあるときの計算
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
供給先と供給元
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
費用曲線の考え方について
-
ゲーム機
-
通貨の価値の変動について教え...
-
天井高について
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
平面で螺旋の軌跡を表す数式
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
「Limited Run」の意味は?
-
計算技術検定2級の応用計算のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
costの反対の概念を教えてください
-
経済学上の利潤がゼロになる条...
-
クールノー理論 消費者余剰・...
-
最適な資本、労働投入量 ミクロ...
-
ルターが利潤追求を奨励してい...
-
ベルトラン均衡の求め方がわか...
-
ミクロ経済学 y=F(K,L)=K^aL^1...
-
コブ・ダグラス型生産関数Y=K^...
-
独占市場における企業の利潤最...
-
経済学 ゲーム理論 利得表の書...
-
コブダグラス生産関数について
-
生産関数の問題について質問です
-
数学の問題の答えを教えてくだ...
-
独占企業が価格を引き上げられ...
-
外部不経済が生じる独占市場で...
-
経済学です。 π=TR-TC π=PX-TC ...
-
生産者余剰分析と限界費用の関係
-
利潤を求める問題
-
至急! 複占市場の問題がわから...
-
費用関数が分かりません
おすすめ情報