
バイクの方のカテゴリには初めて質問させて頂きます。
現在SYMのDD50に乗っております。(DD50=縦ディオ、スーパーディオと思って頂いてかまいません。)
横綱プーリーを購入して取り付けたのですが、どうにもこうにも乗り味の悪いマシンになってしまいました。
横綱プーリー以外はどノーマルの場合。
症状は
・0発進で10キロ~20キロの間に回転が激しく上がる(アクセル開度が1/2だろうが1/4だろうが全開だろうが吹け上がる。)。
・30~40キロの間に回転が落ち込み、加速も非常に鈍くなる。
・30~50キロの間の再加速が恐ろしく鈍い(全開にしてもほとんど伸びない。)。
・最高速は平地で80キロ付近まで。
横綱プーリーに付属していたクラッチスプリングをつけると、
症状がある程度改善されるのですが、熱だれが激しく、すぐこの状態に戻ります。
そこで、デイトナの1000rpmアップのクラッチスプリングに変えると、
横綱の付属品より幾分か症状がマシになります。
が、それでも20キロ付近での吹け上がりと30キロ~40キロの回転の落ち込みは改善しきれません。
ウエイトローラーは7グラム6つです。
10グラムまで0.5刻みで色々組み合わせましたが、
重ければ重いほど回転が落ちるのが激しく、30キロから加速しないなんてコトもありました。
手持ちのウエイトローラーで加速と最高速が一番バランスが良いのが7グラム6つです。
因みに、ノーマルの状態で7グラム6つにすると、吹けきってかなり引っ張って60キロ到達するかしないかぐらいになります。
どうすれば改善されるのでしょうか・・・。ご教示よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それでは、ベルトの移動量を調べてみましょう。
プーリーフェイスにマジックで1本の線を書きます。
その状態で走ります。 ただし、
>0発進で10キロ~20キロの間に回転が激しく上がる(アクセル開度が1/2だろうが1/4だろうが全開だろうが吹け上がる。)。
この状態ですぐ止めます。
ベルトを外し、マジックが消えた部分がベルトの移動した跡です。
ほとんど移動していなければ、ローラーがなぜか移動していないということ。
ローラーは遠心力でプーリーを押し広げるので、回転数が上がれば
移動するはずです。
最終的には平地で80km/hまで出るのですから、車速が乗れば移動がおきているんですよね・・・・
クラッチセンタースプリングは点検しましたか?
クラッチ側のプーリーがスムーズに動くかどうかも見たほうがいいですね。
ちなみに、10gのローラーを3個にすればかなり軽くなりますよ。
傾向を見るために試してみるといいかもしれません。
ありがとうございます。
早速ベルトの移動量を調べた所、大体プーリーの半分まで
移動していました。
回転が落ちる所まで試すと、ベルトが全て移動していました。
どうやら40キロ付近で変速しきっているようです。
10グラム3つで走った所、回転が上がりっぱなしで40キロまで
加速するのがいっぱいいっぱいになりました。
(おそらく軽すぎて回転が限界に達した。)
プーリーも使い切っていなかったので30グラムでは軽いかと思われます。
でも、回転が落ちることはなかったのでおそらく
ウエイトローラーの重さが重すぎることが原因かもしれません。
クラッチ側のプーリーですが、センタースプリングはノーマルで、
とりあえずグリスアップをし直しましたが、
まだ4000キロほどしか走っていないのでへたりはないようです。
ウエイトローラーが手に入ったらセッティングをし直してみます!
No.2
- 回答日時:
7×6個~10×6個で一番いいと感じたのが7×6個なら、
それより軽いほうも試してみるのがセッティングの王道です。
ですが、症状を聞く限りローラーの移動がスムーズにいっていないような気がするんですが・・・
10~20km/h→ローラーが移動すべき回転数になったが、ローラーが移動せずに吹けきっている、もしくはベルトが滑っている
30~40km/h→ローラーが重く、一気に移動。 ギヤ比が高く加速しない。
50km/h~ →なんとかトルクの山にかかり、加速する。
ちゃんとグリスはつけましたか?
どんなグリスを使いましたか?(種類、硬さ)
グリスや油分がベルトに付いたりしてませんか?
組み方は間違ってませんか?(今はよく知らないけど、昔はローラーの組む方向がありました)
回答ありがとうございます。
グリスはモリブデン系のウエイトローラー専用グリスを使っています。
組む際にパーツクリーナーで一通り脱脂しておいたので
ベルトに油分はおそらく無いかと思います。
組み方ですが、一応色々なサイトなどを参考に、
組み方のガイドも読みつつ組んだので間違いはないと思います。
自分も、30キロ付近で一気に変速してしまっているのかと考えていました。
手持ちのウエイトローラーに7グラム以下のものがないので、
揃えてセッティングをし直したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 輸入バイク z750s 3 2022/05/24 18:25
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 統合失調症 精神薬の一つにエビリファイの液剤?有るみたいなのですが、投与期間はどの程度? 上記の薬品をもう13年 1 2023/05/03 03:16
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- その他(車) 追い付いたのに譲らないクルマは違反者なのでは 14 2022/05/11 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ワゴンRの異音 プーリー修理は...
-
レッツ2を早くしたい
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
スズキ レッツ2(CA1KA)...
-
CDIでデジタルとアナログの違い
-
スクーターの変速機構を教えて...
-
チャンプRSのウエイトローラの...
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
リビルトオルタネータートラブ...
-
原チャリの発進が徒歩なみ…。
-
原付 バイク ハイスピードプー...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
Dio AF68 改造
-
srがバッテリーあがりました。 ...
-
エンジン番号
-
エンジンのキックが軽くなる時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
ライブディオZXを速くするには
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ウィリーしてしまう
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
速くしたい! グランドアクシス
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
ライブDioのスピードとウエイト...
-
レッツ2を早くしたい
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
ハイスピードプーリーについて...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
ライブ ディオZXのプーリー締...
おすすめ情報