dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己破産していつから商売は出来ますか

A 回答 (3件)

資本金の準備ができるなら、すぐにも、商売は始められます。


ただし、免許や資格を要する商売は事前に調べたほうが良いです。
(資格取得できない者の欄に破産者と記載されている場合など。)

破産前と違って融資をしてくれる金融機関は無いでしょうから、ニコニコ現金決済で操業するしか手段は無いと思います。

結果、大きな資本が必要な大事業は不可能に限りなく近いですが、小売店や飲食店などのような小規模な事業なら無理なく開業できると思います。

あとは、本人の熱意と頑張り次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
お陰で意欲が湧いて参りました。
もう一度頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 19:43

できるかどうかであれば、問題ないでしょう。


許認可がらみのない商売であれば制限を受けるでしょう。
免責を受ければ、問題ないでしょう。

ただし、うわさだけで信用が落ちてつぶされる場合もありますし、金融機関などの調査で融資を受けられなくなったりします。

自己破産の時点で信用度はマイナススタートだと考えることができるのであれば、業界・業種と本人次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
マイナススタートは覚悟しています。
お陰で意欲が湧いて参りました。
一から出直して頑張ってみます。 
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 19:48

余程、財産家か保証人が数人いらして、協力にバックアップしてくれる方がいらしたとしても、生涯に渡って、なかなか難しいでしょう。

ただ、自己破産の金額や破産理由にもより、違いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小さな飲食店でしたが
もう一度ゼロから
挑戦してみます。

お礼日時:2007/08/01 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!