dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の義父母の家の建て替えを考えています。
そこで、大雑把な費用を教えていただきたいのですが、
大まかな間取りを申し上げます。

○3階建て2世帯住宅(玄関・バス・トイレ・キッチンは2つ)

○1階⇒客間2つ(8畳)キッチン・居間・寝室・バス・トイレ・玄関
○2階⇒大き目のリビング・キッチン・寝室・バス・トイレ・玄関
○3階⇒子供部屋2つ・大き目のベランダ

大まかな費用で結構です。
補足要求ありましたら、ご指定ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 玄関2畳×2、バス2畳×2、トイレ1畳×2、キッチン8畳×2、客間8畳×2、居間10畳、リビング26畳、寝室10畳×2、子ども部屋6×2畳、廊下階段相当6畳×2と単純に考えると、



 ゆったりということなので70坪程度の家になると思います。

 水回りが×2なので、内装グレードの低い家であれば、3500万円ぐらいからだと思われますけど。

 広ささえ満たし、建築にこだわりが無ければ、一度タマホームに相談されたら良いと思います。建てる建てないは別にして安い方の基準にはなると思います。タマならば3500万円はしないと思います。

 大まかな費用に何を含むのかは不明です。上記には外構、配管、地盤改良などは考慮していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
なるほど、@50万と考えればよいのですね。
3500円プラスその他の工事費、と考えます。
タマホームのHPも見て色々調べてみます。
親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 14:13

こんにちわ。



木造建築だと坪単価50~60万ぐらいでしょう。
ここに含まれるのは、建築費、設備(標準仕様)、内装(標準仕様)、
外壁。
その他に、外構、配管、地盤改良などの費用が必要ですし、
建替えと言う事なので、坪単価4.5万ぐらいの解体費用が必要でしょう。
なので、総床面積60坪x55万+40坪x4.5万=3480万に消費税
と、その他工事費がいくらかって感じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさんの回答がほぼ同じで安心しました。
だいたい3500万プラスその他工事費ですね。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 14:24

ちなみに、過去にタマも確認しました。


広告等で謳っている坪単価は2階建の金額です。
私が聞いた時(昨年の9月)では、3階建では坪単価45万からですといわれました。

ちなみに、坪単価が安かったところの安い理由。
間取りがパターンから選ぶのみで、自由に設計出来ない(強度計算などが一度やれば後は経費がかからないから、その分安く出来る)
タマのように、広告で謳っている坪単価は2階建のみ。
それ以外にも、メーターモジュールの為、尺単位にすると価格が上がる等がありますので、建てようと思っているものと良く確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます^^
なるほど、あらかじめ間取りして強度計算等が済んでいるから
1からやる手間がなく経費がかからないのですね。
好みの間取りがあれば、それでいいかもしれませんね。
慎重に調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 14:22

現在3階建2世帯住宅(玄関共通、バス・トイレ・キッチンは2つ)を建築中です。



単純に…
総床面積を出して、坪当たり50万位で考えれば大まかな金額が出ませんか?

安いところでは、坪単価298000円とかありますが、注文建築で考えるのならば坪単価50万位で考えれば、極端に外れているとも思えません。
有名なところで建てるのならばもう少し上がる可能性もあります。

色々見て回りましたが、安いところはそれなりの理由があるから、自分で間取りを考える等する場合は、無理かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
やはり、@50万で考えればよいのですね。
安いところも考えていますが、ちょっと心配なので、
無難な@50万で考えようと思います。
参考になりました^^

お礼日時:2007/08/02 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!