dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今妊娠8ヶ月の初妊婦です。
前回の診察の時に貧血だからとのことで鉄剤が2週間分でました。

その鉄剤なんですが、毎食後に2種類あって(フェロミア・ムコスタと書いてありました。)格1粒ずつ飲まなくちゃいけないとのことです。

そこで、私は今までもらった薬類は決まった期間中(今回なら出されている2週間分)全部飲みきった事がありません。。。

鉄剤は2週間分出されたら、ちゃんと全部飲まないといけないのでしょうか?
ちなみに今回は4日分くらいしか続けて飲んでません。

特に自分に貧血の症状があるわけでなく、自覚がないんですがやっぱりこのままでは次回の診察でまた貧血ということで、鉄剤が処方されてしまうでしょうか?

飲めないとかいうわけじゃなく、あんまり薬というものは飲みたくないタイプなのです。。。

ちょっとわがままかもしれませんが、なにかアドバイス等お返事お願いします☆

A 回答 (6件)

貧血の薬といっても、病院で処方されているんですよね。


処方されているということは、治すべき状況にあるからでしょう。
貴方の体が自覚症状を感じなくても、お腹の赤ちゃんは苦しいと思います。
酸素も栄養もお母さん次第ですから、貧血であれば薄い酸素で育つしかなく、健康とは言えないでしょう。
薬が嫌と思うのなら、ガツガツ鉄を多く含む食べのもを食べるしかないでしょうね。
妊婦でしかもすでに貧血になっているのであれば、女性の平均摂取量より2倍ぐらい摂るように頑張れば、薬に頼らなくて済むのではないでしょうか。
私も貧血の薬は嫌いでした、便秘になるし、胃ではムカムカするし。
でもド貧血だったので、きっちり産む直前まで飲みました
よ、産んだあとも貧血で退院するまで薬出ました。
先生は貧血はきっちり注意するものです。検査すればわかっちゃいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬は診察時に病院から出たものです。
食品で間に合うように自分で摂取する自信はないので、やっぱりしっかりと
飲み続けなくちゃいけないですね・・・。

お礼日時:2002/07/25 20:47

薬は飲みたくないといっても


体にとって必要なものもあります。
医師に自分の気持ちなどを伝えて
それでも必要なら仕方ないという気もします。

鉄分の補給は普段の食事作りに
中華鍋のご使用をおすすめします。
中華鍋は鉄でできていますので
調理中に鉄分が溶け出し食事で摂取できます。
炒め物、煮物、できます。
味噌汁も中華鍋で作ってみては?
今はあまり見かけなくなってしまいましたが
鉄のフライパンでも同じです。
私は1年前から使っていますが
血液検査の結果は改善されてきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中華鍋は使ったことありません・・・
でも、鉄分摂取にはいいと聞いたことがあります。
鉄フライパンでも、改善されたのはすごいですね~☆

お礼日時:2002/07/25 20:37

>飲めないとかいうわけじゃなく、あんまり薬というものは飲みたくない


お医者様にそう言ってみてはどうでしょう。

私は1人目のときは3ヶ月から飲み始めましたが、つわりが酷く薬も吐いてしまっていたので、少し減らしてもらいました。(結局出産直前まで飲み続けてましたが)
2人目のときは後期に数値ぎりぎりだったのですが、『鉄分食べ物で頑張って取ってください』と言われました…が、出産後点滴に増血剤入れられてしまいました。
元々血圧も低めで、帝王切開のとき血圧も下がって意識も遠くなりそうで(半身麻酔)先生や看護婦さんに『返事して!』『何か話しなさい!』と何度も言われました。
(保険会社に提出書類に、他の原因とともに『重度の貧血』と書かれてしまいました)
自覚症状がなくても、先生の指示なら貧血なのでしょう。
薬を飲む事に抵抗があるなら、食品で摂って証明するか先生と相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重度の貧血も大変ですよね。。。
いざ出産の時に大変なことになってもいけないので
早めの対応というか対策として、鉄分を意識して摂取した方がいいですね☆

お礼日時:2002/07/25 20:40

質問の答えではないんですが、私の妻は出産前「軽い貧血」ということで鉄剤までは飲むほどでもないという事でしたが、実際に出産の際にはかなりの出血を伴い意識が遠のいたほどです。


その原因がやはり貧血で血が薄かったためとの事で、一時ヒヤっとしたものです。

薬の事はよくわかりませんが、もしあなたがその医師を信頼できると考えるのなら、その医師の処方を守って飲みきった方が良いのではないでしょうか。

ちょっと気になったので、意見させていただきました。
頑張って、元気なお子さんを生んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽い貧血と思っていても、実際はどうなるかわからないものですよね。。。
確かに、出産時の大量の出血を伴うとよく聞くので
まだ間に合うので無事に出産を終えるよう頑張ります!

お礼日時:2002/07/25 20:43

女性は普通でも貧血気味の人が多く、特に妊婦は貧血になりやすいのです。

自覚していなくても。これはお腹の赤ちゃんの体を作るために、ママの体に残らないからです。貧血だと、弱い赤ちゃんが生まれたり、出産の時に出血が多くなったりするそうです。どの程度の数値が出たのかは知りませんが、貧血はできれば解消したほうが良いです。

普通は鉄剤を2週間分ぐらい出ます。これは次の検診の分までということです。
2週間服用してみて、もう一度貧血の検査をしてみます。改善が見られない場合はさらに2週間・・・という風に出ると思います。まあ、薬が出るくらいの貧血なら、2週間飲んでも改善されることは少ないと思います。飲んだ分だけまた赤ちゃんの方へ行きますから。

私も処方に疑問があるなら医師に聞くべきだと思います。
出された薬を飲まない、無駄な薬をもらう・・・だから健保などの負担も多く、赤字になり、保険料が上がったり受診者の負担が上がったりするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんの為と思うと大切なことですよね。。。
これから暑くなるので、しっかり飲んでみようと思います☆
保険料が上がったり受診者の負担が上がるなんて知らなかったです。

お礼日時:2002/07/25 20:45

鉄剤は別に飲んでも害は無いので飲んでいても構わないんじゃないですか?


ムコスタのほうは平たく言えば胃薬のようですが。

そもそも処方に疑問があるなら医師に聞くべきです。
医師は診察の結果、適切と考える処方をするわけですので、掲示板で聞かれたってわかりません。

あと、貧血は自覚がなくなっても治癒していないことは良くあることですので、検査せずに勝手に判断しないほうが良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄剤は特に飲みすぎといったら変ですが、通常摂取には害がないんですね。。。
今自分で自覚がなくても実際はわかりませんよね・・・。

アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2002/07/25 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!