dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大型特殊免許(2種)の取得に励んでいるのですが、
ふと、大型特殊車両の3速への切り替えタイミングは、
いつなんだろう?と思うようになりました。
大型特殊車両は、速くても20キロが、精神的にも、
道路環境的にも、それが最高速度だと判断して運転しています。
その場合、2速のみで走っていても大丈夫なのでしょうか?
いろいろなサイトで探したのですが、2速発進されている方、
3速発進されて合格している方いるようなのですが、
どれがいいのかわかりません。
2種だと、その時の状況に応じて、必要なギアを選択することが
要求されるのだと思いますが…。3速発進は、減点対象には
ならないのでしょうか?
(今は1速発進しているのですが、何かと大変で。。)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

試験場で大型特殊免許を取得した者です(一種免許ですが)。

二種ですので私と同じく試験場でチャレンジされていることと思います。さて、私が受験した試験場では変速ギアは前進二速、前進一速、ニュートラル、後進一速、後進二速の5つしかありませんでした。私の場合は二速で発進しており、発進したら前進で走行中はそのまま2速に入れっぱなしでした。ただ、三速があるのであれば、二速発進し、ある程度の速度で三速に入れたほうがよいと思いますが、試験場によってやり方が異なる(特に大特は)ので、試験前か終了後に試験管にどうすればよいか聞いておくことも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。

私は、青森の免許センターに通っております。
1種取得したときの車輌より1回り程度大きいでしょうか。
車幅が道幅一杯というのと、大きい分、揺れが大きく、
加速減速が難しいですね。(いい練習にはなりますが)

また、受験者数が少ないためか、1種2種問わず評価も厳しいようです。
ちょっとしたハンドルの切り直しで、「フラツキ」とチェックされます。
自分の落ち度とし、次回へのステップアップとしていますが。

質問に挙げた変速の件ですが、2速発進、直線等で、3速という風に
操作するのが良いみたいです。
ただし、3速で走らなかったから減点という項目は無いそうです。
(1速発進しても3速発進しても、エンストしないので減点は無い)

srs160さんの回答の通りでした。ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/03 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!