dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在普通自動車の免許を取得中です。
続いて二輪の免許を取りたいと考えているのですが、自動二輪の大型を取ることは可能なのでしょうか?

普通自動二輪→大型自動二輪と取らないといけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

教習所によりけりですが、自分の行っていた教習所では普自二→大自二の順番に教習を受けないといけない決まりがありました。



ただし、試験場(免許発行するところ)での一発なら普自二はいりません。

ただし、試験場の一発試験の中で一番難しいらしいですが・・・
    • good
    • 0

直接取得は可能です。


全く経験がないのであれば、一発受験(試験場直接)は無茶でしょう。教習所で教えてもらうのが妥当です。

で、二輪免許なしで大型直接をやっていないところがあるのは、それなりに難しいからで、普通自動二輪でいくらか経験を積んでから大型を取る方が普通じゃないかと考えられているのだと思います。

絶対に大型だということなら、躊躇せず大型直接でよいですが、場合によったら大型もほしい なら、一度普通自動二輪で経験もいいかもしれません。

ただ、就職したりして時間がなくなることを考えたら、学生のうちに全部取ってしまうのは、そのとおりだと思いますので判断はご自身でしてください。

AT大型という選択肢もあります(余計なお世話でしょうか?)
    • good
    • 0

直接、大型自動二輪とれます。



教習所により
普通自動二輪→大型自動二輪しか設定していない場合がありますが。

プレッシャーは大きいと思いますが経済的です。

でも結局、プレッシャーの内容は
普通でも大型でも同じですから。

すごく重い(普通)と超重い(大型)バイクを
どう操れるかどうかですから、
自信喪失ポイントはそう変わらないと思います。

自信喪失したときに普通自動二輪から始めれば
よかったと思っても
結局、克服しなければならないポイントは
同じです。

直接、大型自動二輪のコースは無いようですが
参考までに

参考URL:http://www.suzukacircuit.jp/stec/mcs/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!