dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は普通一種免許は持っていますが
普通二種免許も取得したいと思っています。
費用はどれぐらいかかり、また期間も
どれくらいかかるのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

費用と期間については余り良く解りませんが、一発試験であれば運次第ですが学校など行って練習してもその後試験場で学科と実地を受験する必要があります(免除にならない、実地は80点以上が合格だったと思います)



学科は二種独特の事が出ます(採点基準は忘れました)一種では全くでないことが有るので一発でしたら必ず勉強していないと解らないと思う。

後は適性検査が一種と違い深視力や多少目の視力の規定が厳しいです、この深視力の苦手な人が意外と多い・・・

実地は鋭角の所を通るのに多少のこつが有り(切り返しが必ず必要)それ以外は一種の方が難しいくらい(以外と簡単)
お近くで二種教習をしているところは数が限られていると思いますから教習を考えているのであれば探して問い合わせをするのが一番です(教習料金も違うし、なによりもその後試験が適性、学科、実地一度で合格するか・・・?)

その後現在は応急処置か救急救護の為に2日くらい掛かるはずです(私はかなり前に取得したので試験後のこのような制度は無かった時期です、従って詳しく解らないですが以前取得した人からこの合格後の2日がネックと聞いています)
理由は当地では人が多く予約が取り難い為(地方で違うと思います)
余り参考に成らないかも知れませんが、そんなに違いは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 23:22

普通二種免許の取得方法には


一発(飛び込み)試験と
指定(公認)自動車教習所(学校)の二通りがあります、
(国際免許を除く)

運転技量に自信があるなら一発を狙えば、、、1~2万円かな
運転技量に自信がないなら自動車学校、、、20万円前後
sarita-123さんの行動範囲にコンビニ等はありませんか?
無料の自動車学校パンフレットが山ほどあると思いますが。

普通二種ですとタクシーが該当するので
予算が無いならタクシー会社の養成課程に入る なんて方法もアルヨ。

自分が大型二種やけん引を取得した時は、自動車学校がなかったけれど
今は 費用がかかりますが簡単に取得できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/19 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!