dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は名古屋に住むものです。 名古屋市は、『環境首都』の実現を目指し、現在各政策を実施しているところのようなのですが、では、「環境政策」について、現在日本で最も「画期的な取り組み」を行っている自治体と言えば、どこになるでしょうか?
 自治体名だけでなく、『プラン名』や「具体的な取り組みの内容」についても教えていただけるとありがたいと思います。

A 回答 (1件)

東京に住むものです。


画期的かどうか知りませんが、自分が住む都内の行政区ではゴミの分別が簡素化されました。

かつは燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン、缶など厳密化されていたのですが、この春から燃えるゴミの中に小型のプラスチック類、スチロール以外の容器や包装類も含めても構わないとなりました。

一見、本来燃えないゴミが含まれているのは問題じゃないかと思ったのですが、昨今の環境問題を改めて考えた結果なのでしょうか?生ゴミというのは水気が非常に多く焼却施設の燃料を余計に使ってしまうようで燃えるゴミだけでは燃料コストが非常に高くなるらしいです。

多少のプラスチック類が含まれることで燃料費が抑えられいずれはエコに繋がると・・・。リサイクルなんて所詮デキっこなかったペットボトルやレジ袋を燃料にするのが一番なのかもしれません。

血税で燃えにくい生ゴミに対して燃料をガンガン燃やすのではなく、燃料となるべきゴミを提供してもらい燃やすほうがエコですよね。
ダイオキシンの問題になるかもしれませんが、ゴミ処理施設なんてのは高度成長期から比べれば皆無に等しく、タバコを吸う喫煙者のほうが危ないかもしれないとまで言います。そもそもダイオキシン自体、それほど猛毒ではない。


一番の環境保護は「モノは買わない」ことですがね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!