電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、車で出かけ駐車場でいつもののようにキーレスでロックさせようとLOCKボタンを押した所ロックされないので電池が無くなったと思い電池交換をしたら今度は、UNLOCKが効かなくなってしまいました。(UNLOCKボタンを押しているのにロック動作してしまいます。)何回か押していると一瞬ロックが解除されたと思いきやすぐにロックされてしまい、更にはボタンを押してもいないのに、勝手にロック動作を4~5回してしまうようになりました。
とりあえず、キーレスではなく鍵を挿しドアを施錠していたのですが、鍵での動作でも時々同じ症状になっていました。
車は、平成6年式 JZX90 MARKIIで、新車購入時に付けたもので、LOCK、UNLOCK 2つのボタンがあり、長押しでトランクも開けられるタイプです。5年ぐらい前に純正キーレスに、社外のアンサーバック(ハザードの点滅確認をする)部品を自分で付けました。電池交換も常に自分でやっています。
なにか情報をおもちの方、教えてください。

A 回答 (1件)

バッテリーのマイナス端子を外して、


5分ほど放置した後、
接続し直して様子を見る。
それと、
DIYで取り付けたパーツの、
配線類のチェック。
ワンタッチコネクタで配線している場合、
接触が悪くなって、
チャタリング(何回もスイッチを押したような)起こした、
症状になる事があります。

この回答への補足

どうも、ありがとうございます。
バッテリーのマイナス端子を というのは、やっていたのですが、配線類のチェックは、なかなか時間が無くて、まだやれていません が、どうも、リモコンのボタンが内部で押されっぱなし に、なっているよう気がしたので、とりあえずリモコンを分解し基板上を電子部品用のクリーナーと綿棒を使い、拭いてみたら今の所、症状が改善されましたので(まだ1日ですが)様子をみています。これで直れば良いのですが、ちょっと微妙です。 また、報告します。

補足日時:2007/08/12 09:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから、調子をみてる状況(1~2週間に1度乗るか乗らないか)なのですが、症状が完全ではないのですが、調子が良くなりました。リモコン内部の清掃で改善されたのか、回答していただいた、配線の接触不良が偶然、走行振動等でいい方向に向かったのか、もしくはバッテリーの電圧(電池ではなく)なのか、この時期の車内温度による受信機の誤動作なのか、はっきりした原因はわからないのですが、とりあえず調子が良いのでこのまま使い、また、改めて質問させてもらおうと思います。お付き合いありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!